• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

ホテルの質は何で決まる?カテゴリ―、宿泊費、またはブランド?

April 9, 2024 By rikumiley Leave a Comment

海に浮かぶ船

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 カテゴリ―が高ければ高いほどいいホテル?
  • 3 宿泊費
  • 4 ブランド
  • 5 国
  • 6 まとめ

バックグラウンド

コスタリカのAndaz Papagayoに泊まった時に考えさせられました。Andazというブランドで結構高級はなず、カテゴリ―も上がり今は7で宿泊費も1泊2,000ドルぐらい取る。

ということはいいホテルに違いない!!と思って楽しみにしていたのですが、私が滞在した時はお世辞にも素晴らしいホテルとは言い難いものがありました(ホテルの施設自体は素晴らしいです)

そして思ったことが、「いいホテル、高級ホテルってどうやって判断すればいいんだ?」

この記事でHyattにフォーカスして考えていきたいと思います(IHG, Hilton, Marriottは特典チャートないのでカテゴリ―自体存在しないため)

カテゴリ―が高ければ高いほどいいホテル?

駅のホームにあるベンチ

Andaz Papagayoでも経験しましたし、サントリーニのEpitomeでも経験しました。カテゴリーが高ければ必ずしもいいホテル!とは限りません。

もっと例を上げると、Hyatt Centric Key Westはカテゴリー8のホテルです。同じアメリカ内でカテゴリ―が6のPark Hyatt Chicagoの方がサービスもいいでしょう。

また、アメリカにあるホテルなのでサービスはアジアに比べるとそうでもないことが容易に予測できます。。Hyatt Centric Kanazawaはカテゴリ―が3です。どちらも行ったことありませんが、高い確率で金沢の方がサービスがいいはずです。

カテゴリ―が高い=いいホテルという意味ではなさそうですね。国が違えば物価も違うので、宿泊費の高さに応じてカテゴリーが設定されていることがほとんどなので、カテゴリーが高い=宿泊費が高い=いいホテル or 物価が高い地域にあるホテル

という感じに捉えるのが良さそうです。

 

宿泊費

宿泊費もカテゴリ―と同じような関係性がありそうです。宿泊費は需要と供給で決まるのでホテルの質とは関係ないことがあります。

例、イベントごとがある週末はHyatt Placeでも500ドル以上、時には1,000ドルチャージするホテルがあります。

カテゴリ―が1-2のHyatt Placeが1泊1,000ドルチャージしたとしてもサービス内容はいつも通りの100-200ドルホテルのサービスです。宿泊費が高くなってもサービス内容は変わらない。

アメリカ国内のホテルは物価が高いため他の国に比べても高額な傾向があります。同じHyatt Centricでも日本だとアメリカのHyatt Centricよりも宿泊費は安い日があります。

同じブランドだけど宿泊費が高いアメリカの方が高いサービスを提供しているのか?と言われるとそうではない気がします。宿泊費が例え安くてもサービスレベルの高い日本のHyatt Centricの方がいいでしょう。

 

ブランド

建物の入り口

カテゴリ―、宿泊費がいいホテルの目安になるとは限らないなら何を見て判断すればいいのか?

基準となるのはホテルブランドかと思います。

Grand Hyattに泊まるよりはPark Hyattの方が高級感ありサービスもいい。

Andazに泊まるよりはAlilaに泊まる方が高級感ありサービスもいい。

これは国が違ってもある程度変わらない法則かもしれません。

もしそうならインドや中国のカテゴリ―1-2のPark Hyattに泊まる方が北米のカテゴリ―6-8のAndazやGrand Hyattに泊まるよりも快適な滞在になる可能性があるという意味になります。

逆にバリのHyatt Regencyの方がアメリカのGrand Hyattよりもサービスは良さそうな予感がするので、必ずしもホテルブランドだけでは判断できないのかなーとも思います。

 

国

フラグの前に立っている

サービスレベルが高いのは日本も含めたアジアです。アジアにあるブランドは欧米にあるブランドの1つ上の満足度を得られるという感じで考えてもいいかもしれません。

例えば、アジアのHyatt Regencyは欧米のGrand Hyatt

アジアのAndaz、Grand Hyattは北米のAlila、Park Hyatt

もちろん上記が当てはまらないこともあります。そして難しいのはどの国のホテルならサービスレベルが高いのかを判断することです。

日本、バリ、タイなどはとてもサービスいいことで有名です。ただし国を1つみても広いので、どの地域のホテルに泊まるのかによっても多少変わってきそうです。

 

まとめ

バケーションで泊まるホテルは外したくない!誰もが思うことでしょう。どのホテルならいいホテルで快適に滞在を楽しめるのか?

Hyattの場合に限ってですが、恐らくホテルブランドを中心に見てあとは旅行する国自体のサービスレベルによって決まってくるんだと思います。

旅行先があまりサービスがいいことで有名でないなら泊まろうと思っているホテルブランドよりも1つ上のブランドを選ぶとよりいいバケーションとなるでしょう。

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。