• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • Privacy Policy

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

同じホテルにリピートするメリット&デメリット

January 30, 2023 By rikumiley Leave a Comment

目次

  • 1 バックグランド
  • 2 なぜ同じホテルにリピートするのか?
  • 3 メリット
  • 4 デメリット
  • 5 まとめ

バックグランド

物事にはほぼ何でもメリットとデメリットがあります。だから人って悩むんですよね。1人の人にとってはメリットしかないことでも、違う人からみたらデメリットもあったりでその人の状況によってもメリット&デメリットが変化してきます。

物でも、ホテルでも、レストランでもメリット&デメリットがあります。この記事では「同じホテルにリピートするメリット&デメリット」について書いていきたいと思います。

なぜ同じホテルにリピートするのか?

たくさん理由があります。理由も人それぞれ。

  • ロケーションが便利
  • 知り合いが働いている
  • 単純にそのホテルが好きだから
  • そのホテルに泊まるとポイント貯まるから
  • そのホテルのステータス持っていてお得に泊まれるから
  • 他に比べてコスパ(宿泊費VS滞在中の快適さ)がいいから

そのホテルが周辺のホテルに比べると自分にとってより魅力があるからまた泊まりたいと感じるんだと思います。

日本だとリピーターとか常連客という言葉をよく聞きますが、意外にアメリカでは聞く機会がありません。日本人と比べるとアメリカに住んでる人は色々試すのが好きなのかもしれませんし、日本人の方が物に対して愛着をアメリカ在住者よりも持てる心があるからなのかもしれません。

自分が一度行ったことがある場所だとホテルでもレストランでも次に訪れた時には安心感がありますよね。この安心感を求めてリピートする人も多いのではないでしょうか?

 

メリット

若干上記ですでに説明しましたが、やはり同じホテルにリピートする大きなメリットとしては安心感です。

この安心感には色々意味があって、ホテルスタッフと顔なじみ。レストランではどんな料理が提供されているかだいたい分かっている。自分にとって部屋とレストラン、スタッフが相性あっているから安心。という感じだと思います。

 

私の最近の例を話すと、Alila Kothaifaru Maldivesはマリンスポーツ系で使われるエンジン音は一切しない。するのは一日数回の水上飛行機の音のみでリラックスするには非常にいい環境です。

レビューを読んでもらえるとどれだけ気に入ったかすぐに理解してもらえると思いますが、私とマイ、どちらもAlila Maldivesはテキサスから遠いけどまた来たい。と意見一致しました。何か他のホテルでは得られない物が我々夫婦にとってはAlila Maldivesで得られたのだと思います。

決して安い旅行先ではありませんし、アクセク働いて必死に貯めたお金を1週間で3,000ドルほど使うことってなかなかない我が家ですが、それでもAlila Maldivesはその価値があったと思います。年を重ねるにつれ自分の好き嫌いがはっきりしてきます。自分もそうで妻もそう。その2人の意見が合ってできればお金は使うより投資してアーリーリタイアに回したいと考えている私でもAlila Maldivesはまた行きたい。

安心感+αの何かがあるからまたリピートしたいと感じています。なかなかこの+αって何なのか?言葉で表現できませんが、ここは自分たちの感覚を信じたいと思います(笑)

 

デメリット

大きな旅行は働いている限り行ける回数が限られてしまいます。なのでリピートする=その分他の旅行先に行くチャンスを1回逃してしまうという意味にもなります。

旅行系ブロガーなので新しいホテルに泊まるとレビュー記事を書けます。なので私にとっては新しいホテルに泊まるメリットの方がリピートするよりも大きい傾向があります。

世界は広く、年間1-2回の旅行だと死ぬまでに行きたい場所に全て行くことができないぐらいです。あえて今まで見たことのない景色&経験したことがない文化や料理をパスして同じところにリピートするか天秤にかけて考えないといけません。

 

基本的に一番最初と次の印象は2回目以降の方が劣ってしまうケースがほとんどです。特にホテルはベネフィットのカットや改悪が定期的にあることが理由。新しいホテルはOpenしたての時がベネフィットが多かったり、レストランメニューの値段が安かったりします(例)特に値段が物価が上がるとすぐに値上げされるアメリカはこれが顕著です。

 

まとめ

我が家は美味しいレストラン、前食べて美味しかったメニューは何度もリピートする派です。レストランに関しては全然冒険しない派。

けどホテルは今のところバケーションとしてリピートしたのはHyatt Ziva CancunとThompson San AntonioとPark Hyatt Tokyoのみ。いずれの場合も2回目の滞在は1回目に比べると劣る点がいくつか見えてしまいました。

ただ単に違うことを試しているというわけではなく、劣ってしまっているところがあったので素直にホテルが時間と共に変化(成長)している姿をリピートしながら楽しむという事はできませんでした。なので私はホテルのリピートに関しては前向きではありません。

だからこそブログ記事でメリット&デメリットを文章で書いてはっきりさせてみようと思いました。

皆さんは好きなホテルにはリピートする派ですか?それともホテルを一期一会的な感じで捉えて毎回違うホテルを試す派でしょうか?

あなたはバケーションで同じホテルにリピートしたことありますか?
Vote

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

YouTubeもやってます!

本格的スタート:5/30/2019
チャンネル登録者100人:6/14/2019
チャンネル登録者500人:10/26/2019
チャンネル登録者1000人:11/10/2019
チャンネル登録者2000人:2/13/2020
チャンネル登録者3000人:5/31/2020

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

人気記事

  • [記事アップデート!]アメリカ駐在者が日本に本帰国... 46.2k views
  • [2019-2020] Amexクレジットカードで... 34.5k views
  • Chase Ultimate Rewards (U... 27.8k views
  • 簡単にわかる!初心者がビジネスクレジットカードを申... 25.3k views
  • ANA特典チャート&特典航空券ルール完全攻略ガイド... 23.4k views

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • rikumiley on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • Pom on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • rikumiley on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント
  • TAD on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • IHG特典宿泊15%オフ | IHG💳保持者、Diamond、Platinumステータス保持者
  • 【限定ポッドキャスト】アラスカ航空のマイレージプランが突然改悪!影響は?
  • 4/17-7/16の期間中に20泊Hyattに泊まればアメリカ在住者は誰でもGlobalist
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― マイル&ポイントで3年ぶりに日本へ! | ハワイ暮らし主婦さん旅行記
  • 元駐在員「やっぱり日本の桜は美しい…」

Copyright © 2023 · アメリカ在住陸マイラー家族の野望