サマリー
Sapphire ReserveとSapphire Preferredに期間限定(7/1-9/30)で新しいベネフィットが加わりました!
Sapphire Reserve (情報源はこちら)
- Instacartでの買い物はx5(上限3,000ドル)
- Instacartクレジット50ドル(年間または月々のメンバーシップFee用)
- Gas stationでの買い物はx5(上限1,500ドル)
- Streaming Servicesでの買い物はx10(上限1,500ドル)
Sapphire Preferred (情報源はこちら)
- Instacartでの買い物はx3(上限3,000ドル)
- Instacartクレジット50ドル(年間または月々のメンバーシップFee用)
- Gas stationでの買い物はx3(上限1,500ドル)
- Streaming Servicesでの買い物はx5(上限1,500ドル)
今回のベネフィットのメインはInstacart
Gas stationやStreaming Servicesはそのカテゴリーで使った分が持ってるクレジットカードによりx3やx5やx10ポイントが貯まります。そして上限は1,500ドルなので、とても理解しやすい。
問題はInstacartです。
InstacartはInstagramとは違いますw(名前似てるんで初めて聞いたら同じ系のサービスかと思いますよね)
InstacartはGroceryのデリバリーサービスです。しかも買い物先を指定できます(オースティンはH Martでは残念ながらInstacartは使えませんが)
Instacartアプリをダウンロードして買い物する店と物を選んで支払いはReserveかPreferredですればOK.
Instacartでの買い物はPreferredだとx3、Reserveだとx5貯まります。
この他にクレジットがもらえます。このクレジットはInstacartメンバーシップ(Instacart Express)のみに使えるクレジット。つまり買い物してその支払には使えない
1年間のメンバーシップ費用が99ドルなのですが、そのうち50ドルはカバーされる
月々の費用は9.99ドル。これは9.99ドル全てカバーされる
Instacart Expressのベネフィットは主に2つ
- 35ドル以上の買い物のデリバリーFeeは無料
- サービスFeeが安くなる
CSRとCSPのInstacartに関する詳細はこちらを参考にしてください
まとめ
今回追加されたベネフィットはGroceryでx5貯まるベネフィットが6月で終わりとなるので、7月からも使って欲しいから打ち出したのだと思います。
ちなみにPay Yourself Backのベネフィットはまだありますので利用できます
ひとり言ですが・・・
CSRを使ってStreaming Servicesがx10ということは・・・
Amex使ってだとAmazonギフトカードで使えたし、CSR使ってもできるかも。x10貯めて、
あとはPay Yourself BackでURポイントを現金化すればStreaming Servicesで約1ドルに対して貯まったポイントを15セントとして現金化できる可能性もあり!ですよね~
URポイントが好きなのでChaseが好きなのですが、この対応でChaseの好感度が上がりました(笑)。
AMEXも今出しているCOVID対応オファー(Aspireカードのリゾートクレジットをレストランで使えるなど)が切れるころには続けて何か対応オファーが出してくれるといいなと思います。
コロナまだまだ続きそう(というか感染者が増えてるみたいですが)ですし。。。
百人隊長さん
以前はCSRのGroceryで5%もちょっと微妙な感じで仰ってましたもんね😉これでChaseは百人隊長さんの信頼度上がったかな。
実はInstacart使ったことないのですが、今回のニュースで使ってみようかなーと思ってます。しかもx5だったら普通に自分で買い物行って支払うよりポイント貯まりますしね!