• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

駐在員「帰国後の子供の英語教育どうしよか」

April 24, 2021 By Sherockma Leave a Comment

皆さま、こんにちは。アメリカ駐在員のしろくまです。Twitter、ブログやってます!ぜひ遊びに来て下さいね。

 

Twitter

アメリカ駐在員しろくまブログ

 

早いもので4月も終わろうとしています。1年の3分の1が終わりだと〜!?

こないだ箱根駅伝見て正月を満喫していたと言うのに!

早すぎです。

 

前回のこちらの記事、その後Twitterやコメントやコミュニティ投稿で色々なお店をご紹介いただいてありがとうございました!

 

Weee!  食材配達サービス

JAPASK!  Tensukeという日本食スーパーが運営している日本食オンラインショップ

The rice factory in New York  日本から輸入したお米を精米

NY農場フレッシュ 採れたて野菜や日本食品、あったらいいな日の便利グッズ

 

 

食の情報は貴重ですので、これからも食の情報の投稿はして行きたいなと思いました!

 

さて今日は子供の英語教育についてです。

 

それでは行ってみましょうーどうぞ!

 

目次

  • 1 帰国子女
  • 2 親より堪能な英語
  • 3 日本帰国後
  • 4 お金がかかる!?
  • 5 時代はオンライン?
  • 6 まとめ

帰国子女

フェンスに囲まれている建物のcg

 

駐在に帯同した後、日本に帰った子供は帰国子女と呼ばれる属性になります。

 

Wikiで見てみるとこう書いてあります。

 

帰国子女(きこくしじょ)とは「帰国した息子・娘」の総称。保護者の国外転居に伴って国外転居した後に自国に転居(帰国)した子女。

 

 

我が家にも子供がおりまして、毎日元気に学校に通っております。(マスクして)

 

 

学校での様子は窺い知ることは出来ませんが、どうやら英語で問題なくコミュニケーションしているようです。聞く方も話す方も。(なんとも羨ましい)

 

 

家で「英語で喋って」と言っても恥ずかしがって話してくれませんが。笑

 

 

 

親より堪能な英語

テーブルの上に座っている子供

とは言え、過去に少しばかり子供の英語を聞く機会があったので聞いたのですが、とても堪能だったのです。

 

親の英語よりも流暢に話しているのです!

 

いやー凄いですね。子供の学習能力、吸収力はすごいですね。

 

伸び代ですねー。

 

画面操作された男性の写真のコラージュ

 

日本帰国後

病室にいる人たち

アメリカと言う異国で生活して、英語の聞く方も喋る方も習得できた。

 

でも日本に帰国したらすぐに英語を忘れてしまうんじゃないか、、、

 

親としてはそんな風に思うわけであります。

 

そして実際そのような話を聞くことがよくあります。

 

「覚えるのも早かったけど忘れるのも早かった」と。。。

 

親としてはせっかく習得した英語は日本に帰国した後もどうにかしてKeepしてあげたいと思うわけです。

 

 

お金がかかる!?

凧を揚げている人たち

では日本帰国後、実際にどうしましょうか?

 

と言ってもまだ調査不足で情報が集められていません。

 

週に1日、英会話教室に通うとかですかね。

 

いずれにしてもお月謝はかかるし、習い事にみたいな感じでお金はかかりますね。

 

でもお金がかかっても良いから子供達には英語を出来るだけ残してあげたいなーと思う今日この頃です

 

きっと自分自身が英語で苦労しているからでしょう。。。

 

 

 

時代はオンライン?

ノートパソコンで作業をしている人

以前何かのネットニュースで見たのですが、帰国子女向けのオンラインレッスンなどもあるみたいですね。

 

こちらはブログ記事ですが、色々なスクールがありそうですね。

 

なんとなくですが週に1回とかより、毎日英語を使えるようにした方が残るのかなーなんて思っているんですがどうでしょう?

 

もし駐在から日本に戻られてお子様を英会話スクールに通わせている、オンラインで英語を話す機会を作っている、なとの経験談などありましたらシェアしていただけると泣いて喜びます!

 

 

 

まとめ

テーブルの上にあるボール

と言うことで今日は珍しく教育系の記事となりました。

 

もしかして教育系の記事は初めて!?

 

だったかもです。

 

英語って身につけられたら色々と幅が広がると思うので、親心としては多少お金をかけてでも残してあげたいなと思ったりするわけです。

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

ではまた次回、今度は5月にお会いしましょう!ごきげんよう、さようならーーーーー!!

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。