これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください
バックグラウンド
Amexクレジットカードで年会費が高額の物にベネフィットの1つとしてエアラインクレジットというものがついてきます。
ルールではエアラインギフトカードの購入は対象外ですが、今までず~っとエアラインのギフトカードを購入してもエアラインクレジットをもらえていました。
それが2019月2月からAAギフトカードを購入してもクレジットがもらえなくなったり、数か月後にDeltaやSouthwestギフトカード購入でもクレジットがもらえなくなったりしていました。
そしてついにエアラインギフトカード購入でクレジットをもらった!というデータがしばらく報告されていない状態が続きました。
この記事ではAmexのエアラインクレジットについてとその他Amexの改悪を皆さんとシェアしたいと思います。
エアラインクレジット
情報がどこよりも集まるDoctor of Creditでも最近エアラインギフトカード購入でエアラインクレジットをもらえた!というデータが集まりませんでした。
一定期間クレジットをもらえた人がいなかったためエアラインギフトカード購入でエアラインクレジットはもらえない!と結論が出されました。
元々このエアラインクレジットは預け荷物の費用や、機内でのドリンクやスナックなどが対象でした、
ただAmexのシステム上ギフトカード購入でも同じ様にエアラインからのチャージとして扱われていたことが理由で今までずっとエアラインクレジットがもらえていました。
2019年Amexがシステムをアップデートしてギフトカードはギフトカード!とはっきりわかるように設定した様子です。
これから(2019年7月以降)エアラインギフトカード購入ではAmexのエアラインクレジットもらえませんのでご注意ください!
今回の改悪でかなりAmexクレジットカードの価値が下がってしまいます(詳しくは別の記事で後日アップしますね)
例えば、マイは2018年12月にエアラインクレジット狙いでPlatinum Ameriprise(当時初年度無料)を作りました。
入会ボーナスはゼロでもエアラインクレジットがもらえる、しかも12月に作れば3年分もらえるからボーナスなしでもお得!と考えて作りました。
幸い2018年と2019年分のエアラインクレジットはギフトカード購入できましたが、当初の予定2020年のエアラインクレジットはギフトカード購入で回収できなくなってしまいました。
750ドル(250x3)得する予定だったのが500ドル(250x2)だけになってしまいます。
500ドルも得すればいいじゃん?というコメントもらいそうですが、750→500ドルは33%ダウンです。かなり大きなダメージです。
それにAmexについてくるPriority passを使ってはレストラン使えなくなってしまいましたし。
このように最近のAmexの改悪をまとめてみるとかなりAmexクレジットカードの価値がかなり下がるものとなってしまいます。
ギフトカード購入はミニマムスぺンド&普段の購入とカウントされない
1年以上前からAmexはギフトカード購入はミニマムスぺンドにカウントされないから、ギフトカード購入のみでクリアした場合は入会ボーナスもらえない!というルールを申請ページに記載していました。
もちろん記載されている=実際できない
とは別で(エアラインクレジットのように)今までギフトカードのみを購入してミニマムスぺンドをクリアしても入会ボーナスは問題なくもらえました。
ところが!これができなくなってしまいました!
それだけではなくミニマムスぺンドをクリアした後の普段の買い物でギフトカードを購入しても、その金額に対してはポイントがもらえない!というデータが集まってきています。
一応今のところはSimon Mall Gift Cardでの購入はポイントもらえないようですが、これからドンドンギフトカード購入が制限されていく可能性があります。ご注意を!
To qualify for the $250 statement credit, you must make purchases with your Blue Cash Preferred® Card from American Express that total $1,000 or more within your first 3 months of Card Membership…Purchases to meet the spend requirement do NOT include fees or interest charges, balance transfers, cash advances, purchases of traveler’s checks, purchases or reloading of prepaid cards, purchases of gift cards, person-to-person payments, or purchases of any cash equivalents. Additional Card Members on your account are not eligible for this offer. To receive the $250 statement credit, your Card account must not be past due or cancelled at the time the statement credit is posted to your Card account.
まとめ
改悪はいずれやってきます。昔できていたことができなくなる。誰もが経験することです。
年々物が高くなっていくインフレと同様にクレジットカードの世界も日々変化しています。
それに打ち勝つためには、「今できることをする!」につきると思います。
そして新しく正しい情報を常に吸収する姿勢を作っていくと改悪があっても上手に対処できると思います。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
5月末にHilton Aspireを作成して、例のHotel Credit戻りとAirlineCreditをギフトカード購入をいずれも6月に実施しました。
無事Creditはそれぞれ戻ってきたのですが、6末のカード締めで付与されるはずのカード使用分に対するポイントが付与されていません。(ボーナスの150,000は無事入ってきています)
先日Chatで問い合わせたら規約上に違反している可能性があるのでホールドしていると言われました。
それ以上突っ込まずにとりあえず一旦終了して、現在に至っています。
今回のアナウンスの直前?にすり抜けてシステム上クレジットは戻したけど、悔しいからポイント没収なんですかね・・・。
(ちなみにギフトカードも$250早々に使用済)
カード利用分のポイントだけでも33,000ポイントあるので何とか欲しいのですが。
レアケースかと思いますが、一応共有まで。
Yさん
コメント&データありがとうございます!
カード使用分のポイントがもらえなくて、ボーナスはもらえたんですね。とても面白いデータです。Amexとしてはボーナスをホールドした方が得ですよね。
まだもらっていない分が33,000ポイントとかなりあるので後日もらえるといいですね!ミニマムスぺンド全てギフトカード購入でクリアしたわけでなければもらえると思いますよ。
ギフトカードはAirlineCredit相当の$250だけですね。
あとは普通のスペンドです。
たまたま大きな出張・出費もあり、1ヶ月間掛からずに5,000ドル達成してしまいました。
150,000ポイントはなので締め日前に既に付与されていました。(これは救いだったのかもしれません)
無事入ると良いのですが・・・。
今月もHilton系のホテルでは本カード使用しているので、2か月連続で使用ポイントが入らなかったらもうこのカードは塩漬けします!
Yさん
なるほど。ならもらえるべきですね!強気でAmexに問い合わせてきちんともらいましょう。
むしろ普通にカード使用してポイントがアカウントに入るのに時間かかって希望の特典予約できなかった!と文句言えばもしかすると特別にポイントくれるかもしれませんよ。
Rikuさん Yさん
興味深く記事・コメントを拝見しました。
今回の記事の本質と少しずれるのですが、他の人も気になっていることかなと思いコメントを送らせていただきます。
クレジットカード初心者の私は、
「ギフトカード購入はミニマムスぺンド&普段の購入とカウントされない」
を強く信じていました。
でも、「記載されている=実際できない」ではなかったのですね! 上のコメント「ミニマムスぺンド全てギフトカード購入でクリアしたわけでなければもらえると思いますよ」を見て良い意味で驚きました。
もちろんRikuさんが確約できることではないのかもしれませんが、実際の運用はそんなものなんですね。
私はAmazonのギフトカードやショップ専用ギフトカードなどを購入することもあり、これがミニマムスペンドに含まれると嬉しいのになと思っていたので、このコメントを見て嬉しかったです。これでよりミニマムスペンド クリアが簡単になります。
自分が調べた範囲では、Rikuさんのブログ内でミニマムスペンドとギフトカード購入について、これまであまり触れられていないように思い、今までよく分かっていませんでした。
感想のようなコメントですみません。
Kazuさん
「ギフトカード購入はミニマムスぺンド&普段の購入とカウントされない」
を強く信じていました。
でも、「記載されている=実際できない」ではなかったのですね! 上のコメント「ミニマムスぺンド全てギフトカード購入でクリアしたわけでなければもらえると思いますよ」を見て良い意味で驚きました。
まさにこれ↑です!
ルールではカウントされないはずですが、今まではされていました。ただこれから徐々に厳しくなっていくと思います。
ギフトカードに頼らないでミニマムスぺンドをクリアできるように作る枚数を作っていくのが安全です。
Rikuさん
あっ、そういうことだったのですね。
このルールは残っているという意味かと、ぬか喜びしてしまいました。失礼しました。
慎重に進めるようにします。
ちなみに、マネーオーダーも規約のpurchases of any cash equivalentsに該当するのですよね?こちらも厳しくなっていきますよね。
Kazuさん
マネーオーダーはクレジットカードを使い直接かえないので、purchases of any cash equivalentsはVISAギフトカードのことですよ。
陸さん
お久しぶりです。
今メキシコに住みながらアメリカのクレカをバンバン作ってます!
さて実は7月11日の時点でアメックスプラチナとゴールド分のairline creditを消費したいと思い、デルタのギフトカードを$50ずつ$300分購入しました。たいてい2, 3日でreimburseされるので待っていましたが、一向にこないため、chatで問い合わせたところその後2日後に無事にreimburseされました!
まだ可能なのかどうか情報が錯綜してますが一応ご報告しておきます。
Hideさん
お久しぶりです!メキシコにお住まいなんですね!メキシコの生活気になります!
チャットでもらえたんですね!よかったです。もしかするといいエージェントに当たるとまだクレジットもらえる可能性もあるんですね。データありがとうございます。
Hideさん
もしよろしければどのように問い合わせたか教えていただけませんか?試してみたいなと思います。
もちろんです。とてもシンプルに聞いただけですけど、以下シェアします。
I spent airline fee for $300 in total on July 11th, however, it seems I still haven’t received the credit for them. It’s been almost a week.
その後カード番号等を聞かれて、OK処理しておいたので、2, 3日待ってくださいと返されました。
事実2営業日後にはcreditされました。
ギフトカードを買ったとかそういったことには特に自分からは敢えて触れずに、”I spent airline fee”とだけ述べました。
是非試してみてください。
Hideさん
ありがとうございます!ダメ元で試してみます。
Rikuさん
マネーオーダーの件、ご返信いただきありがとうございます。
非常に初歩的な質問にもご回答いただき感謝しています。
ひきつづきよろしくお願いします。
陸様
ご無沙汰をしております。コメント(というか、質問ですが。。)は久しぶりですが、記事はしっかりと毎回フォローアップしております。
うちはCostco買い物をすることが多いので、Amexを作った時は、決まってSimon Mall Gift Card(Visa)を購入し、支払い時に使用しています。
これまでは、Gift Card購入費用もMSの額としてカウントされていましたが、今はカウントされなくなってしまったんでしょうか?
ポイントが付かないのは百歩譲って受け入れられるとしても、MSにカウントされないということなら、状況は深刻です。
ご存知の範囲でご回答いただければ幸いです。
地球の裏側さん
今のところギフトカード購入した分はみんなではなく一部の人がミニマムスぺンドとしてカウントされていないようです。
今ミニマムスぺンドとしてカウントされている人でも近々されなくなると思うので、ギフトカード購入を頼りにミニマムスぺンドクリアする方法は避けた方がいいと思います。
陸さん。引っ越しは順調に進んでますか?
我が家は明日から本格的に引っ越しです。
ところで、
今までVisaギフトカードを買ってWalmartでマネ―オーダー(MO)を買っていました。
最近、近所のWalmartが売ってくれなくなったんで
色んな所へ行く度に、その土地の、特に引っ越し先でMOを買えるWalmartを
探していますが、『We are not supposed to do that.』やリミット$800とか
段々厳しくなってきて、この方法も近い将来ダメになりそうな予感がひしひしとします。
そうなるとカード作りは主人と二人合わせて、3か月に1~2枚になりそうです。
本当にやれる時にやれ!ですね。
KKさん
引っ越しはー・・・ほぼ終わりそだけど、まだ完全に終わらない感じです。荷物はPodsに入れて明日取りに来るらしいので、マットレス入れて終了の予定です。
マネーオーダーに関してはシステム上できない!というわけではなく、店舗によって、店員によってテキトーなことを言うのでできない場所がある。というのが現状ですね。
もちろん今後徐々に厳しくなって一切ギフトカードでマネーオーダー購入できなくなることもあり得ますが、Walmartにとって資金を投入してシステムアップデートして今マネーオーダーを購入してくれている人の手数料を今後回収できるかを天秤にかけて考えた時、意外とシステムアップデートは後回しされそうな気がします。
できるうちにやる!は間違いなく得策です。
引っ越し、前半終了ですね。お疲れ様です。
ちょっと安心しました。
<店員によってテキトーなことを言う
本当にそうですね。
引っ越し先で一軒だけとても気持ちよく対応するWalmartが
あるのですが、そこがとても遠い場所なのがたまにきず。
でも、あるだけましですね。
いつも質問に回答いただきありがとうございます。
現在妻もカードを作ることを検討しています。このため、日常の買い物に追加して家賃をPalstiqで払うことを検討していますが、これもやはりpurchases of any cash equivalentsに該当してしまい、MSから除外されてしまうのでしょうか?実際の運用についてご存知でしたら教えていただけないでしょうか。RikuさんのPalstiqの記事には「2018年6月1日からはVisaクレジットカードを使っての支払いはCash advanceとして扱われる可能性があると発表されました」とありました。
また、SSNを持っていない妻もカードを作れるというRikuさんの記事を参考に、credit karmaで調べたところ本当に妻も私と同じscoreを持っていました。妻もカードを作れたらいいなと思うのですが、カードの申込画面でSSNを記入する欄にはなんと記入したらよいのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
もし間に合えば、7/31まで有効のdelta gold businessの紹介リンクを使いたいと思っています。引っ越しで忙しいときにすみません。
Kazuさん
ここ2-3日でPlastiqがシステムアップデートしたようで以前Cash advance扱いだったものが、今は大丈夫になっているようですよ。
家賃やローンの支払いはCash equivalentではないので問題なくミニマムスぺンドにカウントされます。
妻もカードを作れたらいいなと思うのですが、カードの申込画面でSSNを記入する欄にはなんと記入したらよいのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
近い将来SSNを取得予定がないのであれば、IRAのTax IDというのを申し込み、それをSSNの代わりに使うと申請できます。
Rikuさん
ありがとうございます。
家賃も払えるのであれば、次にカードを作るときは設定額を高めに考えようと思います。
Tax IDの取得も簡単ではないですね。妻のセッティングも考えながらやっていきます!
いつもありがとうございます。
陸さん
このことと関係あるかわからないですが、plastiqでの家賃の支払い(amex)がミニマムスペントにカウントされなかった経験をシェアします。
これまで1年近く家賃の支払いをやってきて特にトラブルなかったのですが、7月半ばにhilton surpass で決済した家賃の支払いが「cash purchase」だと言われてミニマムスペントにカウントされませんでした。
一方、8月半ばにplastiq決済したdelta business goldについては、「ミニマムスペントにあと何ドル必要?」と聞いてみたところ、plastiqの決済はカウントされているようでした。数週間のうちにミニマムスペント達成する予定なのでその時に除外されないことを祈ります。
少し調べた範囲ではそのようなデータポイント見当たらなかったんですが、陸さんご存じだったりしますでしょうか?
(plastiqがダメならいろんなところに情報出てきてそうですが)
べいぽすさん
いつもデータありがとうございます!
Hilton surpassでだめでデルタでオッケーというのも不思議ですね。
以前一時的にAmexとvisaの一部のクレジットカードがCA扱いされたことがあった時期がある気がします。その後Plastiqは色々対処してCA扱いにならなくなったと思います。
Amexに問い合わせるよりもPlastiqに問い合わせる方がいいかもしれませんよ。
陸さん
確かに、Amexに言っても仕方なさそうなので(plastiqの仕組みはcash advanceに近いといわれればあまり反論できないですし)、plastiqに問い合わせてみます。
こちらも書き込むことで(特にネガティブなことの場合)、客観的に考えられるようになるのでありがたいです。
陸さん
updateですが、7月半ばにHilton Surpassで決済した分についてplastiqに問い合わせてみたら、「カード会社が支払いをwelcome bonusの対象として扱うかは、こちらでは操作しようないので、カード会社に聞いてくれ」との返事でした。
(7月分の決済についての2.5%手数料返して、て感じですが…)
一方、8月半ばにDeltaで決済した分については無事ミニマムスペントにカウントされていてボーナスもらえましたので、7月起こったことは一時的なことだったようです。
というわけで、9月分のplastiqをHilton Surpassでもう一度支払ってみます。
べいぽすさん
ということはアメックスがPlastiqのチャージを一時的にミニマムスペンドとして扱わなかったということになりますね。一回きりならいいですが、これが続くと問題ですね
陸さん
8月の分がきちんとカウントされてたのでたぶん一時的なことだとは思うのですが。我が家はplastiq依存度が高いのでplastiqがダメになるとカード作るペースがだいぶ落ちそうです。
べいぽすさん
べいぽすさんだけではないと思います。家賃や住宅ローンが大きな出費なのでplastiq使えなくなると作れるクレジットカード枚数が極端に減る人続出すると思います。我が家も家賃クレジットカードで支払えなければかなり枚数減らさないといけなくなります。
陸さん
updateですが、plastiqを使ってHilton Surpassでもう一度家賃払ったところ、今度はきちんとカウントされて無事welcome bonus手に入れました!
というわけで、現時点の結論としては7月の一時的な現象だったようで、安心しました。
べいぽすさん
データありがとうございます。
無事にカウントされてよかったです。Plastiqが使えなくなるとかなりクレジットカード作れるペースが減るので、このまま家賃も支払える状態が続いてほしいですね。