• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

2021年に旅行すべきか?それとも2022年まで待つべきか?

April 27, 2021 By rikumiley 2 Comments

木の枝の間から見える海

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 メリット
  • 3 デメリット
  • 4 私のアプローチ
  • 5 まとめ

バックグラウンド

 

アメリカ国内はワクチン接種も普及してきていて、国内線は2019年(コロナ前)の70%ぐらいまで搭乗率が戻っています。ホテルの稼働率もかなり回復してきている。

「2020年から1年以上どこも行ってないし、2021年は旅行に行きたい」

そう思っている人が多いという証拠だと思います。では2022年まで待たずに2021年に旅行するメリット&デメリットをこの記事で私なりの意見をシェアしたいと思います。

メリット

 

航空券&ホテルのレートが安く予約できる可能性が高い

AAのスペシャルセールだと必要マイル数が1/3になるらしい🤔
1人片道
30,000マイルが
↓
10,000マイルになった😄 pic.twitter.com/oJgTxaFaFj

— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) April 9, 2021

夏のハワイ行き1人分往復で28,500Unitedマイルで予約してたけど、今調べたら22,500マイルになってた!変更は無料!ということで早速変更👍家族3人で18,000マイル少なく済みます😊
デンバー経由だから新しいセンチュリオンラウンジにも行ける🍷 pic.twitter.com/AtqNoxwfS2

— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) April 25, 2021

今は飛行機のチケットもホテルのレートも徐々に値上げ傾向ですが、探せばまだ安いのは残っています。でも2022年はほぼ完全にコロナ前のレート、むしろコロナ前よりもレートが高くなる可能性が高いと思います。理由はコロナ禍の損失を取り戻すため。

ということは2021年の旅行の方が2022年にするよりも費用が抑えられる可能性がある。ということになります。

 

特典航空券をみてみると、アメリカ本土から人気のリゾート地であるメキシコ、カリビアン、ハワイはコロナ前と同じかホリデーだとコロナ前よりも高額設定です。

でもアメリカ本土に住んでる人が気軽に行かないような場所はコロナ前に比べてまだ必要マイル数が少ないし、値段も安い。

ホテルも同様でアメリカ本土から人気のリゾート地はコロナ前と同じかそれ以上。アメリカ本土から現在旅行しにくい場所はまだレートが割安。

 

アップグレードされる可能性も高い

もちろん例外はありますが、基本的にホテルの稼働率が低い場合、ホテルのトップステータス持っているとスイートなどにアップグレードされやすいです。宿泊客が少ないホテルはサービスもより手厚くなると予想されます(特にハイエンドのホテル)

2022年(みんな旅行できる状態だと仮定)はステータス持ってる人も旅行たくさんするだろうから、2021年ほどアップグレードされる可能性は低くなるかと思います。

あとホテルがちょっと空いているとスタッフもそこまで忙しくなく、いつもよりも気遣ってサービスしてくれることもあるかもしれません。

タイル床と白い壁があるレストルーム

デメリット

ホテルのアメニティが完全復活してない

ラウンジあるアメリカのホテルは基本的に今ラウンジ開けていません。朝食も徐々にレストランで食べれるホテルが増えてきましたが、テイクアウトのみにしていたり、レストラン自体Closeしているホテルも多くあります。

2022年には元通りになると思うので、2021年だとちょっと損してる感を味わうこともあるかもしれません。特にステータス所持者。2022年だったらラウンジも使えて、朝食もレストランで食べれる。だけど2021年はまだレストランやってないから朝食はテイクアウトOnly。ラウンジは使えない。

ホテルのレートはここを考慮して今若干レートがコロナ前に比べると低く設定しているところが多いのかなーと思います。メリットとデメリットを天秤にかけて判断することが大切となってきます。

 

飛行機の本数削減で乗り継ぎが大変

コロナの影響でエアラインは多くのルート&本数を減らしました。それがまだ2021年は完全に戻ってないので、コロナ前は1回の乗り継ぎで行けた場所が今は時間がうまくあわないから乗り継ぎ2回しないとその日に行けない!ということもあります。

これも上記のホテルの状況と似てますね。エアラインもチケットの値段をまだ若干安く設定していて、その理由は前ほどのサービスが(まだ)提供できないから。

 

PCR検査費用

以前ハワイ旅行するのに家にいながらできるPCR検査のレビューをしました。家で簡単にできるけど費用は1人100ドルちょいかかります。2021年はまだPCR検査しないと行けない旅行先が多いので、前に比べると余計な費用がかかる。これもデメリットです。

PCR検査費用分エアラインのチケットやホテルが割安になってる場合もあるので、結局費用だけでみれべ2022年も2021年も大差ないかもしれません。

テキスト, 手紙

私のアプローチ

 

Hyattのグローバリスト(期限2022年2月)を持っていること。旅行系ブロガーであることが大きく影響していますが、旅行ができる時間と納得できるレートであれば2021年も旅行したいと考えています。

もちろん理想はホテルもエアラインも完全に回復しているだろう2022年にがっつり旅行することです。でも2022年にエアライン&ホテルが完全に回復する保証なんてどこにもない。

1年前は2021年にはコロナ前みたいに旅行できるだろう!と誰もが一度は思ったことでしょう。でもそうならなかった。確約されてる将来なんてない。そう改めて思いました。

 

それに2022年は2021年同様に有給が取りやすい仕事環境にいるのかもわかりません。もしかすると転職してるか可能性はゼロではありませんし、そうなれば引っ越し。転職してすぐに有給はとらないだろうから、その場合2022年にガッツリ旅行する!と今決めてもできなくなってしまいます。

マイル&ポイントも人生もそうですが、できるうちにやる!先延ばしにすると後悔だらけになってしまう。後悔をしたくないので今にフォーカスしたいと思ってます。もちろん安全に旅行できる旅行先やホテル&エアラインを選んで旅行します。

 

まとめ

 

2021年に旅行しても2022年に旅行してもどちらでもメリット&デメリットがある。この記事は2021年の旅行の方がお得だ!ということを伝えているのではなく、自分にとって後悔しないように旅行計画を立てるのがベストです!というメッセージを伝えたく書いてます。

皆さん、2020年に旅行せずにたくさん貯めたマイル&ポイントがあるかと思います。それを使ってぜひ安全な旅行を満喫しましょう。今なら2022年の旅行も予約できるので、マイル&ポイントを徐々に使えるタイミングです。

Filed Under: マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. ORA says

    April 29, 2021 at 12:12 am

    私は駐在期間中にカリブ周辺などを旅行したいと思っていましたが、コロナの影響でなかなかできず。一方でアメリカ国内の旅行先を見直すきっかけになりました。近くのいいホテルや国立公園など今まで注目していなかった旅行先に気付くことができたので、この機会にアメリカの自然を楽しんだりするのも良いかなと思ってます。

    Reply
    • rikumiley says

      April 29, 2021 at 1:48 am

      ORAさん

      最初の旅行記を書いてもらった時にカリブ、確かカンクンを狙っているということでしたもんね。
      まさか春になって徐々に海外旅行が難しくなるなんて予想してなかったですね。ワクチン接種の数も考えると、徐々に海外旅行できるようになってきてもおかしくないのですが。。。(一応アメリカからヨーロッパにはワクチン接種してれば旅行できるようになるみたいです)
      今はアメリカ国内の旅行が安全そうですね。私も今まではあえてアメリカ国内旅行はしようと思ってませんでしたが、今年は国内にいる予定です。国立公園行きたいけど長距離ドライブ苦手で・・・・🤣

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。