感想: 新潟で誰もが知っている日本酒。 特に60前後の人が好きかも! でも、当時は有名で値段が他の日本酒よりも高かったため、普段家で飲まれるような日本酒ではなく、特別な時用の日本酒だったらしい。 味は、いい感じです。 すごく香りがいいわけではありませんが、クセがない。 やや辛口での飲みやすいです。 風味、コクを楽しむ日本酒というよりもすっきりと飲みやすい日本酒派です! 値段を考えると、すごくよくできた日本酒だと思います。 お冷でいただきましたが、たぶん熱燗でもイケる! 日本にいて、普段飲む日本酒としてはかなり◎だと思います。 また自分で買って飲みたい度」点 越乃寒梅:8.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:石本酒造 ■原料米:米・米こうじ ■日本酒度:? ■酸度:? ■アルコール度:15.7 1800ml 2000円 … [Read more...] about 越乃寒梅
日本酒リスト
越の寒中梅 純米吟醸
感想: 新潟のお酒です。 味はとても飲みやすい。 口に入れた時はちょっぴり甘く、喉を通ってからはすっきり。 辛口!というよりはちょっとだけ甘い気がします。 その点で八海山に似ていると思います。 なので、とても好きな一本。 値段も高くはないので、普段から飲めるレベルです。 香りもいいし、すっきりしています。さすが新潟の日本酒!! 「また自分で買って飲みたい度」点 越の寒中梅 純米吟醸:8.3点 ■産地:新潟県 ■製造元:新潟銘醸 ■原料米:米・米こうじ ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.6 ■アルコール度:15.0 1800ml 2900円 説明(ウェブサイト) 雪深い厳冬期にゆっくりと低温で発酵させました。豊かな味わいと軽快さを楽しめる純米吟醸酒です。 説明 : … [Read more...] about 越の寒中梅 純米吟醸
八鹿 特別純米酒
感想: 年末年始はパーティーがたくさん。 そしておいしいお酒もたくさん。 アメリカに住んでいるともし日本で暮らしていたらなかなか口にすることのない県の日本酒も飲めます。 友人感謝です!ありがとう! さて、大分の日本酒です。 九州といったら焼酎という勝手なイメージですが、日本酒もあるんですね! しかも、ここの酒蔵のウェブサイトによると、九州最高峰の日本酒らしいです。 味は。。 甘いですね。 けど、水のようにグイグイ飲めてしまう日本酒。 特に女性が好きそうな日本酒です。 たぶん初めて日本酒飲む人でもすごく受け入れやすい味。 なんとなーく甘めの白ワインに似てる感じです。 甘いことを除けばとってもいい日本酒!! これをおいしくない!という人はいないと思います!(甘い!と言う人はいるだろうけど) 「また自分で買って飲みたい度」点 … [Read more...] about 八鹿 特別純米酒
朝日山 千寿盃
感想: 清酒としてはとてもおいしい。 なので、普段の飲む用であれば十二分だと思われます。 しかし、おいしい日本酒が飲みたいときはやはり清酒では物足りませんね。 熱燗で飲むと風味が増しておいしくいただけました。 「また自分で買って飲みたい度」点 朝日山 千寿盃:7.6点 ■産地:新潟県 ■製造元:朝日酒造 ■原料米:五百万石 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.2 ■アルコール度:15.5 1800ml 1787円 説明 北陸随一の淡麗辛口清酒としてその名を轟かせた銘酒「朝日山」の本醸造です。 口当たり、のどごしのよい淡麗辛口の酒質は、料理との相性も抜群。宴の席のお供から、贈答・晩酌まで、どのような場面にもおすすめできる朝日酒造の定番銘柄です。 2014年に行われたIWC (International Wine … [Read more...] about 朝日山 千寿盃
純米吟醸紫雲大洋盛
感想: 正直に話します。 この日本酒飲んでません。 友人と飲もうとして移動している間に床に落ちて。。。。 たぶんおいしいお酒だと思います。 紫雲の会という会員になるか、特別契約している酒屋でしか取り扱っていないレアものです。 夏にこの生酒を飲みましたが本当においしかった。 なのでこれもおいしいはず! また帰ったら持って帰ってリベンジしたいと思います。 「また自分で買って飲みたい度」点 純米吟醸紫雲大洋盛:10.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:大洋酒蔵 ■原料米:越淡麗 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.5 ■アミノ酸度:1.3 ■アルコール度:15.0 720ml 1260円 説明(ウェブサイト) 当社蔵人栽培の新潟県開発酒米「越淡麗」を半分近くまで磨き100%使用。文字通り地産地消の原点ともいえる純米吟醸です … [Read more...] about 純米吟醸紫雲大洋盛