• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!アーリーリタイア&セミリタイアはよく思われない?

May 3, 2017 By rikumiley Leave a Comment

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

アメリカンドリーム!税金の威力

アメリカンドリーム!FSAについて

アメリカンドリーム!早く始めた者勝ち!

アメリカンドリーム!住宅ローンを支払うのが先か、それとも投資したほうがいいのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)への道

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)するには生活水準を下げ、惨めは生活をしないといけないのか?

 

このトピックをブログで書くかどうかを決める際に、ちょっとだけネットで他の人が同じようなことを書いていないか検索してみました(誰かが全く同じことを書いていたら、私が時間をかけて書く必要全くないしね)

すると

アメリカと日本でリタイアに対して考え方が違う

ということを学びました。

アメリカだとリタイアすることは周りからほめられることですが、日本はそうでもないようですね。

アメリカでは褒められること

たぶんアメリカはリタイアすることが結構難しいというのも理由のひとつではないかと思われます。

それは医療費が高いという点で、日本よりももっとたくさんの蓄えが必要になる可能性が高いから、

リタイアをする=医療費も支払える十分な蓄えがある=素晴らしい

ということなのかな~と思います。

日本だと必ずしもそうではない

しかし日本は今でこそ転職が盛んになってきていますが、基本的に長く会社に勤め、退職金をもらいリタイア生活をする。

医療費もアメリカと比べると桁が違うくらい安いので、自己負担も少ないです。

なのである程度退職金と貯金があれば年金なども含めやっていける人の割合がアメリカよりは多いのだと思います。

国民柄、働かない=怠け者

的な考えがほとんどの日本人にあるのではないでしょうか?

だからアーリーリタイア(セミリタイア)はあまりよく受け止められない理由の1つなのかもしれません。

でもアーリーリタイア(セミリタイア)=怠け者

と決め付けるのは違う気がします。

 

アーリーリタイア(セミリタイア)するには他の人がやっていない努力をしないといけません(節約&投資)。

ということは普通にリタイアする人よりも考えて、しかも努力をしてアーリーリタイア(セミリタイア)にたどり着いていると私は思います。

つまり、怠け者どころか、逆に努力家だと思います。

マラソンを4時間で完走するのですらすごいですが、半分の2時間で完走したらどうでしょう?

オリンピックに出れるレベルですよね?

この人たちはたくさんの練習を重ね、努力をしてきたからこそ成し遂げられる記録であって、

誰もができるというものでもありません。

 

アーリーリタイア(セミリタイア)も同じだと思います。

学校を卒業後、60、65まで一生懸命働きリタイアするのも素晴らしいですが、

リタイアが50、45歳の年齢でできたらどうでしょう?

まさに努力を積み重ねた者だけが体験できる世界。

褒められるべきことであって、非難される理由がないと思いますが。

 

それにアーリーリタイア(セミリタイア)する人には目的があってする人のほうが多いように思います。

少なくてもアメリカではアーリーリタイア(セミリタイア)後、

自分のビジネスを始めたり、

大学院に行ったり、

子供と過ごす時間を増やしたり、

会社の1従業員としてではなく、1人の人間として、自ら行動し、自ら選択し、時間を過ごす。

つまり

自分の人生の主導権を握れるという大きな武器

がアーリーリタイア(セミリタイア)な気がします。

自主的にやっていることって誰かに強制させられてやっていることよりも、他人に対する影響力も大きいと思います。

それが理由でアーリーリタイア(セミリタイア)後に始めたビジネスが上手くいっているという人も多いようです。

 

以上が私なりのアーリーリタイア(セミリタイア)=怠け者と思われるべきでない理由でした~!

むしろアーリーリタイア(セミリタイア)は褒められるべきことなのだと思います!

 

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。