バックグラウンド
先日日本在住のあっぴさんのツイートでこんなものを目にしました↓
釜山の朝。
目覚めてまず見えるのは冷たい海。そろそろこの街をあとにします。
いつものことながら滞在時間の短さに物足りなさを感じる…でも、その物足りなさがまた私を旅に誘うのでしょうね。#パークハイアット釜山 pic.twitter.com/cM6JJWILgE— 夜間飛行/あっぴ (@yakan_hikou10) November 12, 2023
この記事では特典旅行ではちょっと物足りないぐらいの日数がいいのか?それとも滞在中ちょっと長いと感じるぐらいがいいのか?について私の経験を元に意見をシェアしていきたいと思います。
あっぴさん

あっぴさんをご存知ない方に簡単に説明します。あっぷさんはホテルが大好きで特定のチェーンホテル以外にも色々泊まっています。Xではいつも写真家のような時が止まったように美しい写真を使ってその時の滞在に感じた感想をシェアしています。
あっぴさんのブログでは、単純に滞在記という感じではなく、その時のあっぴさんが感じたことを文章にしてシェアされています。文面が作家じゃないか?というぐらい描写力と臨場感漂う表現で一般的な滞在記とは違う雰囲気です。ぜひチェックしてみてください。
マイル&ポイントを使って旅行する人の特徴
大前提に旅行が好きな人が多いと思います。アメリカに住んでいて一時帰国のチケットが高いからマイルを貯め始めたという人もいると思います。でもすでにアメリカにいるわけであって、日本からアメリカに来ているわけです。
アメリカ在住だと日本までは片道10時間かかりますが、旅行をあまりしない人にとってはこの片道10時間という数字はすごいことなのです。
ということでアメリカに来ている時点で恐らく一般的な人よりは旅行はすでに好き、または興味がある人が多い。そしてマイルで一時帰国のチケットをカバーしようとしている人は、片道10数時間かけても日本行きたい気持ちがある。ということで旅行は嫌いではないと思います。
旅行好きの特徴
今はアメリカ以外に行ったことがない人でもマイルを貯めてたくさん旅行できるようになると色んな国に行ってみたくなる人が多いと思います。
私も実はアメリカに留学する時が人生初めての海外旅行でしたが、マイルを使って旅行できるようになり視野が広がりもっといろんな景色や文化などみてみたい!と思うようになりました。
旅行好きの特徴としては色んな国に行ってみたいと思ってる人が多いということ。
以前ブログ記事にしましたが、人生は限りがあり旅行に行ける回数も限りがあるので毎年の旅行を計画的に進める必要があります。つまり、同じ旅行先に何度も行っている時間は意外にありません(もちろんある国が好きで毎年リピートするのはありですし人それぞれです)
となると行った先は次はもしかして来ることがないかもしれない!と考えて計画を立てる必要があるんじゃないかと思います。
我が家の例

2023年に妻とアメリカから日本に行くついでにマルタ(ホテル&レストラン)とギリシャ(ホテル1&ホテル2&レストラン)に旅行に行きました。
マルタに3泊、サントリーニに4泊、そしてアテネに1泊しました。仕事を休める日数も限られているのでこれ以上は休めなかったので数か所周るとできて3泊ぐらいです。マルタとアテネはもう数泊長くても良かったなーと思いました。サントリーニは逆に1日少なくてもいいかなーと思いました。
マルタにもうちょっと長くいたいなーと思ったのと同時に、イタリアに行ってみたいと思うようになりました。理由はマルタのイタリアンレストランがとても美味しかったからです(シチリアの食文化がマルタに根づいています)
この様に行った旅行先では滞在日数が少し短く感じたけど、そこで感じたことが元になりまた違う旅行先に行ってみたい!と思うこともあるかと思います。
もちろん行ってみて最高だったからまた行きたい!と思う場所もあります。我が家は2022年にAlila Maldivesに行きましたがまた今年2023年に同じホテルに行きます。同じ旅行先ばかりに行ってると、行きたい旅行先にいけない可能性も出てくるのを理解してもまたリピートしたいと思いました。
基本的に旅行行く時は目的地は1つの国に絞って5日前後過ごすような旅行が我が家のスタイルです。その背景には、今後また来るとは限らない(=マイル&ポイントで同じ旅行ができないかもしれないという意味も含め)旅行だということがあります。
まとめ
旅行のスタイル、目的によって意見は分かれると思います。リラックスするために行く旅行なのか、それとも都市を散策するような旅行なのかによっても滞在日数は変わってきます。
たくさん色んな場所に旅行すると「ここは特別だ!」という場所に出会うかもしれません。そうなるまでは同じ場所に旅行することはないかもしれない!という気持ちで旅程を組み立てて満喫するのもいいかもしれません。
旅行でちょっと物足りなかったからまた行きたい!と思う人もいれば、ちょっと物足りなかったからこそ色々行動していい思い出ができて良かった。次は違う感じの都市を見てみたい!と思う人もいるでしょう。
そして人によって短い滞在と長い滞在の定義が異なります。社会人だと有休が何日とれるか、子供の休みがどれぐらいあるのかに左右されます。長くても短くてもいい思い出になることは間違いないので、時間と費用(=我々にとってはマイル&ポイント)があるなら色んなスタイルの旅行をしてみるのがおすすめです。
現金払ってだとハワイに3泊だけは絶対にもったいないけど、マイル&ポイントなら全然可能です。自分はゆっくりバケーションスタイルが好きだけど、たまには変化球も入れて週末+1-2泊ぐらいでサクッと楽しむバケーションも楽しめるのがマイル&ポイントの醍醐味だと思います。

Leave a Reply