クレカ基礎データ
サインアップボーナス:60-70,000ポイント
年会費:95ドル
ポイント:
- Grocery, dining, Air Canadaがx 3
- その他はx 1
為替手数料:なし
その他のベネフィット:
- 毎月2,000ドル使うとボーナスで500ポイント(上限1,500ポイント)
- 25kステータス(作った年+次の年)
- Global Entry, TSA Precheck, Nexusクレジット(120ドル)
- 預け荷物手数料免除(同じ予約番号で最大9人まで)
- Travelカテゴリ―でChaseのPay yourself backが使える(1ポイント=1.25セント)上限が200,000ポイント
- 50,000 URポイント以上をAeroplanにトランスファーすると10%ボーナス(上限が25,000ポイント)
過去の最高ボーナス:100,000ポイント
ポイントの使い方:Aeroplanの特典航空券で使うのが一番です。
ルール:5/24対象カード、24か月で1回しかボーナスもらえない
陸の一言:
Air Canadaはスターアライアンスですが、Oman AirやEtihadなど他のマイレージプログラムでは予約できないようなパートナーがいます。ヨーロッパ&中東系に行くことが多いならUnitedマイルよりも断然使えます。
ステータス
Aeroplanクレジットカード他のエアライン💳とちょっと違うんです。ステータスも初年度に年間15,000ドル使えば25kステータス維持できますし、年間50,000ドル使うと、その年に持っていたステータスのさらに1つ上のステータスが手に入る。というベネフィットもついてきます。
つまり、今年35kステータスで、年間50,000ドル使った場合、来年は35kステータスの1つ上の50kステータスがGetできます。
Pay Yourself Back
さらにSapphire ReserveやPrefferredなどのChase系ポイントが貯まるクレジットカードにしかついてこなかったベネフィットPay yourself backもこのAeroplanにはついてきます。
しかもカテゴリ―がトラベルなので、貯まったAeroplanポイントを使ってホテル予約にも使えるし、他のエアラインのチケット購入にポイントを使うこともできる。もちろんAeroplanポイントを使い特典航空券にすることも可能。
ただし、このベネフィットを乱用した人がいるため(MRポイントをAeroplanにトランスファーしてPay Yourself Backを使って現金化した)、年間の上限が設けられました。200,000ポイントしかTravelカテゴリ―で現金化できません。
10%ボーナス
50,000URポイント以上をAeroplanにトランスファーした時に10%ボーナスとしてもらえます。
一見よさそうなベネフィットだけど、AmexのMRポイントからAeroplanのトランスファーボーナスなどが10%以上のことがほとんどなので、Aeroplanポイントが必要でMRもURもあるならトランスファーボーナスがある時にMRからやる方が効率がいいです。
トランスファーボーナスはいつ出てくるのかわからないので、常に10%ボーナスもらえるという点では安心のベネフィットです。
特に解説しなかったベネフィットは特に取り上げるほどでもないかなーという感じのベネフィットです。
今までのエアライン💳とは違ったベネフィットがいくつかあるのでとても面白い💳だと思います。
どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方!
ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください!
全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
Leave a Reply