目次
3/24/2021アップデート
今日(3/24/2021)から7日間限定(3/31/2021まで)でAwayスーツケースがセール中で30%オフです!紹介リンク経由だとさらに20ドルオフになるので、Carry-on買おうかなーと思ってた方はぜひチェックしてみてください。
Awayスーツケース🧳が7日間限定(~3/31)セール!過去セールになったのは1回のみの安くならない噂のスーツケース
我が家はBigger carry-onと普通サイズ持ってるけど、大きいサイズがお勧め紹介リンク経由↓だと20ドルオフになります😊https://t.co/vedgTrmTXB
ぜひこの機会に今年からの旅行✈️の準備を pic.twitter.com/WO6ugMbp96— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) March 24, 2021
バックグラウンド
まだ日本で未発売のAwayスーツケースというのがアメリカでは流行っています。オシャレ、使いやすい、丈夫!ということで空港でAwayスーツケースを使っている人を多く見かけるようになりました。
私も以前から興味があったのですが、キャリーオンが200ドル以上するので躊躇していました。
ところが、Amex Greenのベネフィットの1つ(2020年1月15日でこのベネフィットなくなります)である100ドル(紹介リンクだと150ドル)のAwayクレジットを使い大きめのキャリーオンを購入してみました。
この記事ではAwayスーツケースを購入する価値があるのか?2回旅行で使ってみた感想を元に詳しく皆さんとシェアしたいと思います(今月末にモルディブに行くときにまた使うのが楽しみです)
[結論:旅行中携帯バッテリーいらない人、スーツケースは1-2年で交換する人、スーツケースにおしゃれを求めない人は買う価値なし]
購入したスーツケース
Awayスーツケースは大きく分けると、キャリーオンと預け荷物の2種類あります。私が購入したのがキャリーオン。
そしてキャリーオンでも大きさが2つあり、小さいのと大きめの。私は預け荷物なしでキャリーオンだけで数日旅行するのが好みのため大きめのキャリーオンにしました。
価格は245ドル。
AmexのAwayクレジット100ドルと他の人の紹介リンク20ドルを使って、最終的に支払ったのが約140ドル。
私の紹介リンク経由だとチェックアウト時に20ドルオフとなります(私に紹介費として20ドルのAwayクレジットが入ります)
スーツケースの命キャスターは日本企業Hinomoto製
実はAwayスーツケースを使ってみて、レビューを書こう!と思い調べて始めて知ったことですw
AwayスーツケースのキャスターはHinomoto社製です。Hinomoto社は主にキャスター専門の企業で、ホイール部分にグリスを注入して滑らかなハンドリングを実現しているのだそうです。
言うまでもなくキャスターは360°面白いようにスムーズに回転します。
傾斜、カーブ関係なく自分についてくる感覚です。今まで高級スーツケースを買ったことがなかったので、私にとっては初めての感覚です。
スイスイ行けるので乗り継ぎ時間が短い時、空港が忙しく周りにたくさんの人がいる時にストレスFreeに使えます。
現代人には必須携帯バッテリー内蔵
内蔵されているのは10,000 mAhの取り外し可能なバッテリーです。ちなみに同じ容量のバッテリーはAmazonで購入すると30ドル前後↓
iphoneの充電を4回しても若干まだバッテリー残量がある程度です。なので飛行機での移動日には最適の大きさです。
このバッテリーは機内持ち込みOKでスーツケースから取り外しなさい!とセキュリティーで言われたことはありません。
携帯バッテリーをスーツケースのポケットに入れているのと同様なので当たり前なのですが、Awayスーツケースを購入する前はこの点ちょっと気になってました。
万が一バッテリーをスーツケースから外さなければならない場合(ゲートチェックする場合)はボタン1つ押せば簡単に取りはずし可能です。
取り外して使えば普通の携帯バッテリーなので、そのように使うことも可能。
私は旅行中iphone, カメラ(GoPro & Osmo Pocket), Chromebookを持って行きます。なので必ず携帯バッテリーが必要なので、スーツケースに内蔵されているAwayスーツケースがとても使いやすいです。
バッグに携帯バッテリーを入れてコードなども一緒にしておくと、他の物とグチャグチャになったりで意外と取り出しにくかったりします。それがないのは嬉しい点です。
ちなみにバッテリーは2年間の保証がついていて、バッテリーなしのバージョンも購入可能です(値段は一緒です)
今後バッテリーを単品として購入も可能になるようなので、バッテリー交換してスーツケースを長く使うということも可能。
スーツケース内容量&素材&ロック&保証
内容量は39.8リッター
素材は軽量で頑丈なポリカーボネート
TSA Pre-approvedロック
電源アダプター
上記3点は他のスーツケースでもよくあるFeatureです。なので特別なことはありません。
ただし、ポリカーボネートでできているスーツケースはピカピカしてちょっと安っぽく見えることが多いのですがAwayスーツケースは安く見えません。
Rimowaのような高級スーツケースと並べてみても劣らないぐらいしっかりとした見た目です。
ですがLifetimeの保証がついているスーツケースは世の中にあまりありません。RimowaとTumiぐらいでしょうか?(どっちもAwayスーツケースよりも高額400ドル以上します)
ケースの破損、キャスターの故障、チャック(Zipper)の故障などはLifetimeの保証がついてきます(90日で修理、または新品が送られてきます←AustinにAway店舗があるので直接行って聞いてみました)
おしゃれで使い心地がいい!バッテリーも内蔵でLifetime保証がついてくる!それがAwayスーツケースです。
まとめ
定価の245ドルだと高いです。しかし紹介リンクを使ってもらえる20ドルとAmex Greenの100-150ドルクレジットを使っての購入ならおすすめです。
両方のクレジットを使うと大きめのキャリーオンは145ドルぐらいになります。携帯バッテリーが30ドルほどすることを考えると、バッテリーなしのキャリーオンが115ドル。
この115ドルにLifetime保証がついてくるので、私は全然ありだと思いました。
特にキャリーオンのみで旅行することが多い人にとっては使い勝手最高です!
私はYouTube動画を作るためによく飛行機乗りますが、できる限り身軽に移動したい。荷物は預けたくない(出てくるのに時間かかるから)というタイプの人間です。
空港内の移動も基本的に速歩きです。そしてビジネスクラスやファーストクラスを紹介する動画が多いのでCAへの第一印象も多少は大切です。
あまり高い買い物をするのが好きではありませんが、今回はAwayスーツケース購入してみてよかった!と思いました。
皆さんはAmex Greenのクレジットがついてくるうちに紹介リンクも使って購入してみてはいかがでしょうか。
Awayスーツケース使ってみた感想をぜひコメント欄で教えて下さい!
現在、Amex Greenの紹介リンク経由で、最大45000MRポイント+150Awayクレジットにボーナスが増加しているようですね。私は以前に新Greenカード申し込んで100ドルクレジットもらって、20ドルの紹介リンク踏んで小さい方のキャリーオン購入しました。
スーツケースですが、陸さんも書かれているとおり、ホイールがスムーズで、内装含め作りがしっかりしていて、実質150ドルくらいで買えるスーツケースとは思えないくらい高級感がありますよね。
オシャレさを追及する場合、30ドルくらい追加することで限定デザインのものを選ぶことができるのもポイントです。ファスナー部分がAmexグリーンカラーになっているAmexコラボデザインというのもありますし、一部にレザーを使用したクラシカルなデザインのものもかっこいいです。ただし、限定デザインの一部については、残念ながらモバイルバッテリーなし版しか選べません(私はスーツケースは軽い方が好きなので、モバイルバッテリーなし版(1ポンドくらい軽い)を選びましたが。)。
長々とすみませんが、検討されている方のご参考になれば。
MMさん
あ!限定カラーなんてあったんですね。全然気づきませんでした。
私はキャリーオンサイズを購入しましたが、キャスターが持っているsamsoniteの預け荷物用スーツケースのキャスターよりもしっかりしたものでした。スムーズなので大分小回りが効き移動が楽になりました✌️
バッテリー必要なければなしにするか、取り外せばいいのでどっちでも使えるのも便利ですね。
あと、ポリカーボネートなのでちょっと大目に入れると膨れるような作りなので、見た目よりも多く荷物が入りましたよ!
私的にはスーツケースではなく
女性用のThe Latitude or The Longitude Toteが
オシャレで欲しくなりました。
カードが作れたら多分これにします。
奥様へのX-masプレゼントとしても素敵だと思いました。
kkさん
シンプルだけどオシャレですね!
確かにクリスマス時期なのでいいプレゼントになりそうですね~
きっとkkさんのコメント見て奥様用に購入する方もいるかもしれませんね!
HPを見るとBiggerだとAlaskaのサイズには合わないようですが、Flyertalkでは気にせず乗ってるという投稿を見ました。確かに微妙な違いはゲートでいちいチェックされないから大丈夫なのだろうとは思いますが気になるので私はBiggerをやめました。
Alaskaに頻繁に乗っているわけでもないので何かもったいない気分ですが、今後Alaskaで旅行を1つだけ計画しているもので小さい方にしました。
陸さんはAlaskaにこれを持って乗ったことはありますか?
DDさん
私はアラスカ航空乗る機会があまりないので経験はありませんが、今回エティハド航空に乗ってモルディブまで来ました。チェックインカウンターにあるサイズチェックできるところがあるのですが、機内持ち込みサイズかなり小さい設定となっていました。もたろんギリギリ私のキャリーオンは入りませんでした。機内で見回してみると、私よりも大きいキャリーオン持って乗ってる人多かったです。今まで一度も機内持ち込み制限されたことはありませんよー✌️
横から失礼します。
私も大きいキャリーオンを買いました。
Webで色々調べたところ、Awayは(非公式に)「アメリカの空港にあるサイズチェックの枠は
公式なサイズより実はちょっと余裕が有るので大丈夫」と言っているようです。
陸さん
やーまださん
ありがとうございます!100日間リターンできるのでもしかしたらBiggerを買い直すかもです笑
陸様
こんにちわ。
Bigger Carry onについて、ポスト拝見し気になっております。
陸さん、こちら日本の国内線で持ち込みしたことはございますか?JALやANAもホームページ上はUSのairline同様、bigger carry onは規定サイズをうわまっているので気になっております。もし経験ございましたらご教示いただけますと幸いです。
伊藤さん
日本にはまだ持っていったことないです。アメリカだとリージョナルで使われている小さめの飛行機でも大丈夫でした。
でもアメリカの国内線で使われている飛行機よりも日本国内線で使われている飛行機の方が大きい場合がほとんどなので、アメリカで大丈夫なら日本でも大丈夫な印象です。たぶん日本国内線でどこに行くかによると思います。小さい飛行機しか飛んでいない空港にいくなら小さめがいいかもですね。
陸さん、
ありがとうございます。私もそのような印象を持っていました。恐らく「機体」の関係ではOKで、後は、JALやANAがどこまでルールどおり運用しているかでしょうね。国際線でもkg制限とかは、わかりやすいのでANAはリジットに見ている印象でした。実際に購入して日本で使う機会があればシェアさせていただきます。
陸様
お疲れ様です。
レビュー参考にさせて頂き、20米ドルの紹介クーポンを利用させて頂きキャリーオンを購入させて頂きました。ありがとうございます‼︎
伊藤さん
リンク使って頂きありがとうございます!Awayスーツケースはコンパクトで、何と言ってもキャスターがスムーズなのが特徴です!
充電池も一体化となっているため毎回充電するのにスーツケース開けなくてもいいのが便利です。早くこのスーツケース連れて旅行したいですね~
初めまして。
awayのスーツケースの購入を検討しているのですが、日本への配送不可のようですが、HPからどのように購入されたのでしょうか?
是非20ドル引きで購入したいので、
教えていただければ嬉しいです。
ゆうさん
コメントありがとうございます!
Awayスーツケースはアメリカだと人気なんですが、まだ日本で購入はできないようです。
私はアメリカ在住なので自宅に配送してもらいました。仰る通り日本への配送はまだできないようです。なので購入はアメリカのAway店舗で直接購入かアメリカの滞在先に送ってもらうように手配するのが一番かと思います。
アメリカ在住なのですね!
きちんとプロフィール拝見しておらず申し訳ありません!
やはり日本では無理ですよね…。
本土に行く予定はないので、代行など探してみようと思います!
ありがとうございました!!