感想: この日本酒はどんな料理にも合いそうな感じ。 香りもよく、夏の暑い日にグビっと一杯飲むのに最適な日本酒。 比較的どこでも売っている(新潟県なら)ので手に入りやすい。 「また自分で買って飲みたい度」点 上善如水 生酒:8.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:白瀧酒造 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.6 ■アミノ酸度:1.5 ■アルコール度:19 300ml 税込 600円 説明(ウェブサイト) 上善如水の生酒が一年中飲めるようになりました。 昨年秋に冷蔵倉庫を新設し、お酒をしぼって瓶に詰めた後も低温で管理できる環境を整えました。 味わいはもちろん上善如水のテイストそのまま。 香り高い生酒特有の風味豊かな味わいをご堪能ください : … [Read more...] about 上善如水 生酒
日本酒リスト
菊水 一番しぼり 生酒
感想: 一言で言うと、フルーティーな日本酒。 生酒なのでフレッシュさが感じられる酒。 飲みやすく、万人受けしそうな味です。 辛口が好きな人にはちょっと甘く感じられる日本酒だけど、それでもおいしく飲めると思います。 「また自分で買って飲みたい度」点数 菊水 一番しぼり 生酒:8.5点 ■産地:新潟県 ■製造元:菊水酒造 ■原料米:五百万石 ■日本酒度:-2.0 ■酸度:1.6 ■アルコール度:19 300ml 税込 480円 説明 販売に際しては、地元新潟県内だけを対象としていたのではマーケットが小さく、他の銘柄との競争から、お客様に認知していただくには時間がかかります。 そこで、当初から首都圏に販売することを目的に、まず県内外のスキーリゾート地の旅館・民宿でサンプルを配布。 若いスキー客にアルミ缶入りの生酒をアピールし … [Read more...] about 菊水 一番しぼり 生酒
紫雲 生酒
感想: 大洋盛と契約している酒屋の店員とはなしをしたところ、 この紫雲は紫雲の会というのに加入するか、特定の酒屋でしか購入できないレアものらしい。 しかも、生酒は生産数が限定されているためなかなか手に入りにくいのだとか。 味は〆張鶴の生酒よりもさらに辛口。 しかし、水のように飲みやすい。 この日本酒もかなりおススメです。 機会があればぜひ!気に入ること間違いないすばらしい日本酒! 「また自分で買って飲みたい度」点数 紫雲 生酒:9.2点 ■産地:新潟県 ■製造元:大洋酒造 ■原料米:越淡麗 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.2 ■アミノ酸:1.3 ■アルコール度:15 720ml 税込 1、080円 説明(ウェブサイト) 新米で造った新酒が搾られるタイミングに合わせ、地産地消(フレッシュローテーション)ならではの、 … [Read more...] about 紫雲 生酒
〆張鶴 生酒
感想: 大好きな宮尾酒造の日本酒。 今回は生酒です! 基本的に〆張鶴は生産数が多くないために、地元を中心に売られています。 その中でも生酒は生産数が少ない期間限定のものなので、ある一定の場所にしか売っていません。 値段はそこそこしますが、味は格別! 一瞬フルーティーさを感じますが、キリッと辛口。 喉越しはまるで水のように滑らか。 この日本酒がなくなるペースは恐ろしいものがあります。 確実に飲みすぎ注意のおいしい生酒です。 「また自分で買って飲みたい度」点数 〆張鶴 生酒:9.6点 ■産地:新潟県 ■製造元:宮尾酒造 ■原料米:五百万石 ■日本酒度:+3.5 ■酸度:1.3 ■アミノ酸:1.3 ■アルコール度:15 300ml 税込 540円 : … [Read more...] about 〆張鶴 生酒
越後桜 大吟醸
感想: 飲み口がまろやかで甘め。 飲み込んだ後に少し、ピリッとした感覚が残る。 喉の奥に消えていく感じで飲みやすい日本酒。 値段設定が安めの日本酒。 この値段でこの味なら悪くない。 普段飲む用の日本酒で、少し甘めの飲みやすい日本酒を探している人には最適かも! 「また自分で買って飲みたい度」点数 越後桜 大吟醸:7.4点 ■産地:新潟県 ■製造元:越後桜酒造 ■原料米:山田錦 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.3 ■アミノ酸:1.3 ■アルコール度:15.5 720ml 税込 1,064円 ウェブサイト : … [Read more...] about 越後桜 大吟醸