感想: ウェブサイトには辛口とありますが、これを辛口というにはちょっと無理があるのでは?? 甘口なんですけど、結構甘口の日本酒って風味がよかったりしますがこれは例外です。 特に風味がいいという感じは受けませんでした。 飲んでいると甘さがだんだん気にならなくなってきて、300mLならすぐになくなってしまいます。 特にこれといった特徴がある日本酒ではないですけど、飲みやすい日本酒です。 「また自分で買って飲みたい度」点 越の初梅 本醸造生貯蔵酒:7.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:高の井酒造 ■原料米:? ■アルコール度:15-16 ■酸度:1.73 ■日本酒度:+4.0 値段:300mL 430mL 説明(ウェブサイト) 新鮮で芳醇な香りと辛口の軽い喉越しが特徴。 発売以来から安定した出荷を誇る、 高の井酒造を代表する … [Read more...] about 越の初梅 本醸造生貯蔵酒
日本酒リスト
朝日山 純米酒
感想: 朝日山の日本酒はおいしいです! 辛口で飲みやすく、酒好きにはとてもいい。 風味は強くないが、酒の美味しさが引き出ている。 そんな日本酒です。 熱燗で飲んでもおいしいと思います。 ウェブサイトには風味が増すと説明があるので、今度試そうと思います。 「また自分で買って飲みたい度」点 朝日山 純米酒:8.3点 ■産地:新潟県 ■製造元:朝日山酒造 ■原料米:五百万石等 ■アルコール度:15 ■酸度:1.0 ■日本酒度:+1.5 値段:300mL 457円 説明(ウェブサイト): 飲み応えとキレの良さが両立する純米酒です。冷たくしてスッキリ、常温で味わいがあり、ぬるめのお燗では味のふくらみが更に増します。お料理と飲む温度の組み合わせでより一層楽しめます。 … [Read more...] about 朝日山 純米酒
特別本醸造 越乃松露
感想: 大洋酒造! 風味もよく(フローラす過ぎず)、甘すぎでもない。 それと同時に、いい感じで辛口。 個人的にはいいバランスの日本酒だと思います。 原料米は五百万石なので、飲んだ感じは水のように飲みやすい感覚があります。 「また自分で買って飲みたい度」点 特別本醸造 越乃松露:8.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:大洋酒造株式会社 ■原料米:五百万石等 ■アルコール度:15 ■酸度:1.2 ■日本酒度:+8.0 値段:300mL 420円ぐらい 説明(ウェブサイト) 吟醸酒用の酵母である新潟吟醸9号と厳選した原料を使用。銘柄は当社の前身にあたる蔵元の酒名の一つ「松の露」に由来。 … [Read more...] about 特別本醸造 越乃松露
吉乃川 吟醸 アルミ缶
感想: なぜかインターネットでは情報が見つからなかった日本酒です。 同じ吉乃川なら、以前レビューした方が断然お勧め! 吉乃川って辛口でいい感じです。 今流行りの風味がすごくいい部類の「芳醇旨口」には入らないですね。 当たり障りのない無難な日本酒って感じです。 「また自分で買って飲みたい度」点 吉乃川 吟醸 アルミ缶:7.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:吉乃川株式会社 ■原料米:? ■アルコール度:? ■酸度:? ■日本酒度:? 値段:300mL 500円ぐらい … [Read more...] about 吉乃川 吟醸 アルミ缶
新米新酒の上善如水 純米吟醸しぼりたて
感想: この日本酒とても風味がいい!! 花が近くにあるかのようなフローラルな香りが広がります。 若干甘めですが、とても飲みやすい。 風味がある少し甘めの水を飲んでいるかのようです。 辛口が好きな人でもおいしいと思える日本酒だと思います。 ボトルが青でとてもきれいですね。 ラベルも今風で、若者をターゲットにしているのかな~? 実際日本酒あまり得意ではない人でもおいしく、飲みやすい日本酒だと思います。 「また自分で買って飲みたい度」点 新米新酒の上善如水 純米吟醸しぼりたて:8.0点 ■産地:新潟県 ■製造元:白瀧酒造 ■原料米:米・米こうじ ( 新潟県産米100%使用 … [Read more...] about 新米新酒の上善如水 純米吟醸しぼりたて