• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

9,000ポイントでHyatt Regency Dallasか、それともFHRクレジットを使うために16,800 MR使いThompson Dallasか

October 20, 2025 By rikumiley Leave a Comment

夕日の前に立っている男性たち

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 なぜFHRクレジット?
  • 3 Hyatt Regency Dallas
  • 4 Thompson Dallas
  • 5 分析
  • 6 少し違う発想
  • 7 まとめ

バックグラウンド

12月14日にダラスのハーフマラソンに参加します。

前日にぜっけんのPick upもしないとだし、当日の朝は駐車スペースが限られるのでダラスDowntownに泊まる予定です。

9,000ポイントでHyatt Regency Dallasを約1年前から予約していました。でもFHRクレジットを使ってThompson Dallasにしようか悩んでいます。

この記事ではこの悩みについて書いていきたいと思います。

なぜFHRクレジット?

テキスト

2025年9月18日からAmexのPlatinumの年会費が695ドルから895ドルにあがりました。それに伴いベネフィットも追加されました(Amex Personal Platinumレビュー&Amex Business Platinumレビュー)

中でもFHRクレジット半年に300ドルずつ使えるクレジットが追加されて、年会費が高いカードだけどベネフィットも多いから結構いいんじゃない?というカードになっています。

このFHRクレジットが追加されたからThompson Dallasに予約を変更しようか悩んでいるのです。

 

Hyatt Regency Dallas

2024年のダラスハーフマラソンの時はHyatt Regency Dallasに泊まりました。それ以前にも2回ぐらい泊まったことあります(レビュー記事がないことに今気づきました)。カテゴリ―3でオフピークプライスなので9,000ポイントです。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト

朝食もバフェの他アラカルトメニューからオーダーもできましたし、レースのスタート地点まで徒歩で10分ぐらいだったので便利でした。

Hyattポイントを使っての宿泊で、グローバリストなので駐車場が無料、朝食も無料です。

 

Thompson Dallas

カテゴリ―6で同じくオフピークプライスです。ポイントだと1泊21,000ポイント必要です。2021年に1度泊まったことがあります。スタート地点まではHRよりも近く、徒歩3分ぐらいだと思います。朝食もHRよりはより豪華です。HRとは違ってブランチ時間があるので走った後もレストランで食べれるかもしれません。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

FHRクレジットは300ドルなので、飛び出た部分はMRポイントで支払うと、300ドルFHRクレジット+16,800 MRポイントでしはらうことになります。

HyattポイントではなくMRポイントを使う、FHR滞在なので朝食無料、駐車場代がかかる(65ドル+Tax)、滞在中に使える100ドルがもらえる

グローバリストですが、ポイント宿泊ではないので駐車場代がかかります。65ドルにTaxなど色々かかるので恐らく75-80ドルぐらいになる予感がします。ということは100ドルクレジットはほぼそれで消費。

少なく見積もって300ドル分にポイントがつくと考えると、1,500+450 (グローバリスト) = 1,950 Hyattポイントぐらいは滞在で貯まるかなーという感じです。

もらえる分をMRから差し引いたと仮定すると、約15,000MRポイントが余分に出ている分と考えることもできます。

 

分析

我が家にとってはHyattポイント(=URポイント)を貯めるよりもMRポイントを貯める方が簡単だと今現在では考えています。現在持っている残高はHyatt>MRです。

9,000 Hyattポイント

vs

約15,000MRポイント

 

泊まるホテルのグレードはThompsonである必要は全くありません。ハーフマラソンに出るための前泊が目的なので。

それを考慮しても15,000MRポイントを余分に使いFHRで泊まった方が9,000 Hyattポイントを使うよりもいいんじゃないか?と思っている自分がいます。

たくさんHyattポイントを持っていても改悪などがあったら後悔することは間違いありませんし、その可能性も大いにあります。でもそれを理解していてもHyattポイントは多く持っていた方が我が家にとっては便利だと私は思います。

だってHyatt以外でホテルポイント貯めるとなると、IHGとMarriottはポイント貯めにくいしたくさんポイント必要。となるとHilton一択になりますが、ここ2年のHilton改悪が酷いため、貯めても貯めても泊まれない状況。

このように消去法で考えていくと、労力使ってホテルポイント貯めるならHyatt一択だろうと。

あと余っているFHRクレジットがあるので、それを2025年以内に使い切らないと無駄になってしまうという点も早くFHRクレジット使ってしまった方がいい!と思っている理由の1つなのかもしれません。

 

少し違う発想

そんなにHyattポイントを残したいならMRポイントを現金化してHyatt Regency Dallasを直接キャッシュで予約すればいいんじゃない?

16,800 MRポイント=$168です。Charles Schwab Platinumがあれば$184になります。これを使ってHyatt Regency Dallasは泊まれないのか?こちらがAdvance rateです

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

合計$188.85

これはギリギリ許容範囲内です。なかなかいいかも!と思いましたが、キャッシュでの予約なのでグローバリストでも駐車場代がかかる。Self parkで30ドル+tax、Valetが60ドル+tax。合計で220-260ドルくらいしそうですね。

Charles Schwab Platinumを使ってMRポイントを現金化しても、この方法だと40-80ドルぐらいキャッシュが出ていきそうです。

Hyattとかホテルチェーン以外で探すと、Tax込みで155ドルぐらいで1-2つありますが、そこに駐車場代、朝食はついてこない、などを考えるとそんなに良い条件ではないと思いました。それにレイトチェックアウトできないと走り終わって部屋に帰ってシャワー浴びる時間すらありません。走る前にチェックアウトなんて嫌だ!泊まる意味が半減する

 

まとめ

今回Hyattポイント使ってHyatt Regency Dallasにするか、FHRクレジット+追加で16,800 MRポイント使いThompson Dallasにするか、どんな点で悩んでいるのかをブログ記事にしてみました。

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on プロモに左右される人生も悪くはない!?
  • たろう on プロモに左右される人生も悪くはない!?
  • Max on Citi Strata Eliteレビュー
  • rikumiley on Citi Strata Eliteレビュー
  • Max on Citi Strata Eliteレビュー
  • Pon on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • rikumiley on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • rikumiley on クレジットカードを解約するメリットとデメリット
  • Pon on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • Hiro on クレジットカードを解約するメリットとデメリット
  • rikumiley on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル
  • Maya on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル
  • rikumiley on American Express Personal Gold レビュー
  • ひろりん on American Express Personal Gold レビュー
  • rikumiley on HyattのDestination feeに含まれるベネフィットは時に使えるベネフィットがついている

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 9,000ポイントでHyatt Regency Dallasか、それともFHRクレジットを使うために16,800 MR使いThompson Dallasか
  • 【限定ポッドキャスト】ゲストの回!自称穏健派(?)まっきーさんとYamiさん、初搭乗!
  • クレジットカードのベネフィット回収はベストを狙わなくてもいい。ある程度ベストであれば良ければいい
  • 【限定ポッドキャスト】2025年のHuntington Beachラン完走後、みんなで情報交換!
  • Thompson San AntonioのSkyline Suite滞在記
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。