感想: 日本に帰国して初めての日本酒はホームセンターの酒類が置いてあるところで発見。 聞いた事のない酒造だけど、とりあえず挑戦してみることに! 味は、甘めでどこか雑な味がしました。陸とマイはこの系統の日本酒は好きではありません。 2,3口飲んだ後は、もう十分!と思ってしまう酒です。 決してもっと飲みたいと思う酒ではなかったです。新潟の地酒と書いてあったので淡い期待を持っていたけど、とても残念。 「また自分で買って飲みたい度」点数 白龍 越後育ち:6.0点 原料米:五百万石 ■産地:新潟県 ■製造元:白龍 ■精米歩合:40% ■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.1 ■アミノ酸:1.0 ■アルコール度:15 300ml 税込 474円 説明(ウェブサイト): 地元阿賀野市で栽培した酒造好適米「五百万石」を100%使用し、高 … [Read more...] about 白龍 越後育ち 大吟醸
日本酒リスト
大吟醸 剣
次は福島県末廣酒造の大吟醸剣 とてもかっこいい名前の日本酒です。そしてラベルもかっこいい! 感想: まず一番最初に思ったことは風味がいいこと。そして口の中に入れると甘さが広がります。 これは日本酒初心者向け(甘いめの日本酒が好きな人向け)ですね。 辛口好きの陸とマイにとってはこれはちょっと甘すぎでした。 でも視点を変えて感想を書いてみると、デザートワインがあるようにこの剣はデザート日本酒的な感じだと思います。 とてもフルーティーで後味甘い。 「また自分で買って飲みたい度」点数 大吟醸 剣:5.0点 好みの問題ですが同じお金を払うのであれば甘くないから口の日本酒がいいですw そして、なぜこんなに値段が高いの??と言わざるをえないぐらい高い!! この価格帯ならばもっとおいしい日本酒がごろごろとあるはずです。 原料米:山田錦 … [Read more...] about 大吟醸 剣
玉出泉 大吟醸
今回は大賀酒造の玉出泉大吟醸という日本酒をいただきました☆ この日本酒は福岡県で作られています。 そしてこの大賀酒造は1673年に創業、福岡県で一番古い酒蔵だそうです。 感想: 口当たりがよく甘めで飲みやすい日本酒。特にここが特徴!という点がある日本酒ではないので普段飲む用かな。 しかし、値段を見てみると〆張鶴の純よりも高い点は納得できない。 〆張鶴の純とこの玉出泉のチョイスがあるとしたら間違いなく〆張鶴の純!! なので、「また自分で買って飲みたい度」はあたりさわりのない7.5点。 決して悪い日本酒ではないです。飲みやすい少し甘めの日本酒。 玉出泉 大吟醸:7.5点 原料米:山田錦 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15% 1800ml 税込 3,400円 720ml 税込 1,750円 説明(ウェブサイトより) … [Read more...] about 玉出泉 大吟醸
〆張鶴 純
陸とマイはマイル以外にも飲んだ日本酒についても書いていこうと思います! もちろんアメリカ在住なのでなかなか日本酒は手に入りませんので、記事数は多くはならないかもしれませんが。。 記念すべき最初の日本酒記事は新潟宮尾酒造の〆張鶴 純です!! 感想: 陸&マイが好きな日本酒の一本です。 まず、飲む前に漂う匂いはすっきりフルーティー。 飲みやすくて、すっきりした後味です。 こんなに飲みやすい日本酒はやはり新潟ならでは?と思わせるぐらい素晴らしいです。 と、感想を書いてみたけどあまりにもひどすぎる。。。 まったくおいしさが伝わってないですね(笑) では「また自分で買って飲みたい度」を10点満点でつけていこうかと思います。 〆張鶴 純:9.4点 原料米:村上市岩船郡産「五百万石」 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+3.0 ■酸度 … [Read more...] about 〆張鶴 純