目次
バックグラウンド
アメリカンマイルとCitiと9桁コード
三種の神器でした。何のことかさっぱりわからない人はこちらの記事を読んでから戻ってきてください。
過去6年以上形は変えながらですが、永遠とCitiが発行するアメリカンクレジットカードを作り入会ボーナスをひたすらもらえていました。
それがある日突然・・・
AAが何の予告もなくアカウントをシャットダウンし始めました。今も毎日10人以上のペースでシャットダウンしています。そして我が家にもシャットダウンメールが2/11に届きました。
この記事では何があったかをどのブロガーよりも詳しく解説します!
シャットダウンされたアカウントのスペック
今回シャットダウンされたのはマイのアカウントです。9桁コードを使った作ったクレジットカードの枚数がこちら↓
2018:3
2019:5
合計8枚。
ペットのアカウントなどは作ってません。コードは購入せずに自宅に届いた親宛てのコードを使いました。
予約済のチケットはJALのビジネスクラス片道が3人分。もちろん全部キャンセルされてました。
一度シャットダウンされたアカウントは復活しません。
CitiのAAのLoophole歴史
9桁コードを使えばアプルーブされる限り入会ボーナスがもらい放題だったのが唯一のLoopholeではないのです。
7-8年前、私がマイル&ポイントを貯め始めた頃から実は始まっていました。
Loophole 1
まず最初に、Citiが発行するアメリカンクレジットはインターネットブラウザーを2つ(通称2 browser trick)使えば同時に全く同じクレジットカードを2枚作れました(当時の入会ボーナス75,000マイル)
ブラウザーを識別できないCitiのITの弱さが原因。入会ボーナスはNew applicantのみという記載があった
Loophole 2
2 browser trickが使えなくなって少しして、年会費が450ドルのCiti AA Executiveが登場(当時の入会ボーナス100,000マイル→75,000マイル→50,000マイルと徐々に減っていった)
Flyertalkでスレッドを読み込んでいる人だけが知っていた裏技、Citi AA Executiveを作り1ヶ月以内にミニマムスペンドをクリアし解約。するとボーナスだけもらえて年会費は支払わなくてもいいとお得な裏技がありました。
年会費支払わずにボーナスがもらえただけではなく、作れる枚数に制限ありませんでした。
複数枚同じCiti AA Executiveを持っている状態を識別できないCitiのITの弱さが原因。入会ボーナスはNew applicantのみという記載があった
Loophole 3
Citi AA Executiveの裏技が消滅して、しばらく裏技自体がなくなりました。
そして今ではよく知られている9桁コードの裏技が3年ぐらい前に登場しました。
9桁コードとLast nameがあれば申請ページに飛ぶことができ、そこから誰でも申請できた。
CitiのITの弱さが原因で申請できるように設定されていた。入会ボーナスはNew applicantのみという記載があった。Emailで来るコードはNon-transferrableという記載あり。
今まで入会ボーナスはNew applicantのみと記載はあるけど、クレジットカードがアプルーブされれば入会ボーナスがもらえていたのはCitiが勝手にマイルを配っていただけです。これがほぼ8年続きました。
過去にも同じ様にボーナスを繰り返しもらえていたので、9桁コードの裏技もその延長だと誰もが思っていました。
シャットダウンのサマリー
2019年12月15日ぐらいから予告なしにアメリカンがアカウントをシャットダウンし始めました。問題のアメリカンクレジットカードを発行するCitiではなく、エアラインのアメリカンがシャットダウンを始めたのです。
Redditのプライベートスレッドで毎日たくさんのデータのやり取り、意見の交換が今も行われていますがシャットダウンされるかされないかの判断材料は今も不明です(12/15から毎日ほぼ全てのコメントを読みました)
一時期はアメリカンクレジットカード(CitiとBarclays)の枚数が過去24ヶ月で8枚以上の人がターゲットという仮説がありましたが、現時点でその仮説が正しくないことは色んな人のデータでわかっています。.
過去24ヶ月で作ったAAクレジットカード4枚以上ならシャットダウン
9桁コード使ったに関係なくシャットダウン(シャットダウンされた人は使った人が90%)
マイル残高関係なくシャットダウン
アメリカンのステータスに関わらずシャットダウン
特典航空券予約あるなしに関わらずシャットダウン
将来のチケットを現金ですでに購入していてもシャットダウン
マイルの売買したことなくてもシャットダウン
自分以外の人(Last nameが異なる人)のチケットマイルで予約したことなくてもシャットダウン
過去に使ったマイル数に関係なくシャットダウン
旅行の途中でも関係なくシャットダウン(復路がキャンセルされる)
AAシャットダウンの問題点
正直全てが問題なのですが、重大な問題が4つあります。
問題点1
シャットダウンしているのはLoopholeを作ったCitiではなくアメリカン
クレジットカード会社がアカウントをシャットダウンすることは過去にもありました。ChaseとAmexはベネフィットを乱用するとアカウントシャットダウンすることで有名です。
今回のシャットダウンはクレジットカード会社ではなくエアラインだった点が誰も予期していなかったことでした。
マイルをCitiに売っているのはアメリカン。そのアメリカンマイルをクレジットカードの入会ボーナスでカスタマーにあげるのはCiti。
誰がクレジットカード作れて、誰が入会ボーナスもらえるのかを決める権限があるのがCiti
AmexやChaseの様にクレジットカードを作れる人(Chaseの5/24が例)、入会ボーナスをもらえるクレジットカード(Amexのポップアップメッセージが例)を制限できるのはCitiです。
他のクレジットカード会社ができたことなのでCitiができなかったというのは言い訳でしかありません。
アカウントをシャットダウンするのであればCitiがする方がMake senseです。しかしエアラインのアメリカンがシャットダウンし始めました。
マイルをCitiに売り収入源の1つとしているアメリカンが、Citiが人にボーナスとしてあげたマイルを没収している。つまり実際にはアメリカンはマイルをCitiにわたすことなく、現金だけ受け取ったということになります(ちょっと言い過ぎかもしれませんが、そういうことですよね?)
問題点2
シャットダウンの原因が不明
上記でリストアップした通りアメリカンがシャットダウンする基準が9桁コードを使った人以外では全く不明です。
アメリカンにベネフィットがあるトップステータス保持者やたくさん有償チケットを予約している人でもシャットダウンされています。
9桁コードを使った回数が多い人からシャットダウンされているわけでもありません。
マイル残高や過去に使ったマイル数も関係ない。
ある意味、9桁コードを使った人は全てターゲットで無差別でシャットダウンしている状態です。
アメリカンはどんな基準でシャットダウンしているか発表する義務はありませんが、信頼関係を大切にしている航空業界がこのようなことをしているというのはどうなのか?と思います。
自分たちに都合の悪いことはこっそりと全てカット。そんな企業とはビジネスしたくありませんよね。そんなことをする会社がメンテ、操縦する飛行機は正直不安です。
問題点3
予告なし&いつレビューが終わるかも不明
12月12日前後を境にシャットダウンのターゲット者はみんなアカウントにあるマイルが使えなくなっています。もし今50万マイルあって日本行きのチケットを予約しようとしても使えません。
アメリカンがシャットダウンし始めてから2ヶ月以上経過していますが、この間ターゲットになった人はこれまで貯めてきたマイルが使えないのです。
マイルを貯めるにもミニマムスペンドをクリアしたり、実際飛んだり、マイルを購入したり、ホテルからトランスファーしたりと時間と費用がかかってます。
それなのに自分のマイルが使えない!こんなふざけたことはあるでしょうか?
アメリカンから全く連絡がないのでシャットダウンがいつまで続くかわかりません。明日終わるかもしれませんし、2年後かもしれません。
その間マイルは使えないし、アメリカンのフライトに乗ってマイルを貯めても使えません。戦争がいつ終わるかわからないのとちょっと似ているのかもしれません。
自分がロックされているのも気づいていない人が多いと思います。
問題点4
今もなおクレジットカード作れマイルも貯めれる
マイルを使えない状態でもクレジットカードを作り入会ボーナスをもらうことができます。ちゃんとマイルもアカウントに入ります。
もちろんアメリカンクレジットカードを使えば、使った分だけマイルがアカウントに入ります。
アメリカンからもメールもどんどん届き、マイルを使って素敵なバケーションを!的なのがたくさんきます。
マイル貯めろ!お得だ!と言われクレジットカードも作れる。
でもシャットダウンの原因がわからないし、いつシャットダウンされるかもわからない。
何度も記事内で指摘していますが、自分がシャットダウンのターゲットになっていると気づいていない人が多いはずです。
簡単に言うとアメリカンはカスタマーを騙していると捉える人も多いでしょう。
マイル貯めたらいいことある!ここ行ける!で後でシャットダウン!
精神的虐待です。
学んだこと
マイルは貯めるな!使わないと意味がない!
できることは今すぐする!
です。
12月中旬にメール登録者に送信したメール
9桁コードの裏技メール登録者全員にメールを送りました。それがこちらです↓
ここでシェアされている情報は招待された人のみが参加できるRedditのスレッドの情報です。 ここに記載されている情報のシェアは他人に絶対にしないでください。 ブロガーの方へ、ブログやSNSでこの情報を扱う場合は私のブログやSNSをリンクしないでく ださい。全てご自分の責任でお願いいたします。
何が起きたのか?を時系列で説明、次に現段階でわかっていることをまとめて、最後にどう行 動すればいいのか?をまとめました。
12/6 1人のAAアカウントが予告なしにシャットダウン&予約してあったフライトがチェックイン時 にキャンセルされていることを知らされた。それがRedditでシェアされてFlyertalkでも話題 に。 この人は9桁コードをたくさん使いCiti AA platinumを作り、入会ボーナスを貯めていた人。 今までボーナスを没収したり、アカウントをシャットダウンするのはいつもクレジットカード を発行しているカード会社でした。しかし今回始めてエアラインが直接マイレージアカウント をシャットダウンしたことで前例のないこととして一気に広まりました。 そして1年で一番忙しいホリデーシーズン直前というのも多くの人がビビった理由です。
ですが報告されたのは1人だけで、他に犠牲者がいなかったので一旦落ち着きました。
12/6-12/13昼 この期間は誰もシャットダウンされることなく平穏な日々
12/13夕方 3人がシャットダウンされ、15人がアカウントロックされたという報告が中西部時間15:00前 後に判明。 これ以降アカウントロックされた人の人数が一気に増える。 ただし、フライトがキャンセルされた報告はなし。
翌日12/14からバケーションを取る人も多く、特典航空券で予約している人も多いので、この時 点でかなり多くの人がパニックになりました。 理由は12/6に予約してあったフライトがキャンセルされた事例があるためです。 この日にRedditのスレッドが作られました。
12/14-12/15 アカウントをロックされている人で特典航空券がある人は、無事1人としてキャンセルされる ことなく搭乗し旅行できたと相次いで報告。
1
アカウントシャットダウンまでのプロセス
最初にアカウントがロックされる ロック後レビューされ、ある一定の基準(現段階では不明)をクリアできないとシャットダウ ン シャットダウンされるとマイレージアカウントがなくなるので、予約してあったフライトも貯 めていたマイルも全て没収
シャットダウン確認方法
自分のアカウントにログインできなければシャットダウンされています。
ロック確認方法
正確に判断するにはAAに電話をかけてエージェントと話すまではわかりません。そこで Security上の理由で近々Security departmentから連絡がいく!と言われたらロックされている 証拠。
電話をかけるよりは正確ではありませんが、他の方法もあります。 それはAAマイルを使いやすいホテルを予約してみて、予約できなければロックされている。予 約できればロックされていない。
ロックされる条件
集まったデータを分析した現在の結論は、2018年または2019年にAAクレジットカード(Citi, Barclays, personal, business, 9桁コード使用問わず)の入会ボーナスを1年間で3回以上もらっ た人がロックされている なので、アカウントのヒストリーを参考にしてクエリーを使い自動的にリストアップされた可 能性が大。
クリスマス~年末年始の旅行
私も含め多くの人が旅行予定かと思います。そこで一番気になるは予約している特典航空券を 使えるのか?です。 今ところ、アカウントがロックされていてもすでにある予約はアメリカンのフライト&パート ナーフライト含め問題なく使えています。
ただし、それは現段階で週末(12/13-15)のデータしかないから。今日12/16は平日なのでAA が手動で1つ1つロックされたアカウントをレビューして徐々にシャットダウンする可能性はゼ ロではありません。 しかしホリデーシーズンということで、働いている人も少ないためチェックされるのは1月以 降ではないか?と予想する人が多いようです。
2
対処方法
ハラハラ&ドキドキするのは嫌!という人でたくさんAAマイルを持っている人は全て売って現 金化 →これをすると今後AAアカウントは使えなくなる可能性大
たくさん特典航空券予約してあるから、できればそのチケットで飛びたいという人は何もせず に様子を見る →万が一のことを考慮しバックアップも考える必要がある(私はこの対処法で考えてます)
マイル残高も少ないし予約している特典航空券はない。リスクは怖くない!という人はどんど んAAクレジットカード作ってマイル貯めてください →最終的にAAのシステムエラーだった!なーんてこともあり得ます。そうだったとしたら、こ の人たちが勝ち組ですね。
アメリカ人ブロガーが記事にできない理由
9桁コードを使っている人数はかなり多いと予測されます。 しかし、その方法を公開しているブロガーはいません。そして今回の騒動をピックアップして いるブロガーもいません。
理由は、ほとんどのブロガーはクレジットカードのアフィリエイトリンクを使い生計を立てて いるので、クレジットカード会社がOK出したものしか書けません。 ちょっとでもクレジットカード会社に不利なことを書くとアフィリエイトリンクが使えなくな ります=ブログ収入なくなる。 それが理由で多くの人が影響を受けているにも関わらず、誰も書けない。という状態なので す。 アフィリエイトリンクを使わないポリシーのDoctor of Creditのみほんの少し記事で書いていま す。
最後に、過去に9桁コードの裏技を当ブログで紹介しました。こんな結末が待っているとは想像もしていませんでした。
今回のAAのシャットダウンで迷惑をかけてしまった皆様にお詫び申し上げます。
陸さん、
こんにちわ。このようなことが起こっているのですね。。
集まったデータを分析した現在の結論は、2018年または2019年にAAクレジットカード(Citi, Barclays, personal, business, 9桁コード使用問わず)の入会ボーナスを1年間で3回以上もらっ た人がロックされている なので、アカウントのヒストリーを参考にしてクエリーを使い自動的にリストアップされた可 能性が大。
9桁コードだけでなく、これだと一年以内にバークレーパーソナル1枚、citiビジネス1枚、citiパーソナル1枚でもクローズされるということですよね。。当該ケースもルール違反なんですね?もしよろしければご教示頂けますと幸いです。
伊藤さん
確実にクエリーでターゲットになる人を特定してアカウントロック(マイル貯めれるけど使えない状態)
そこからマニュアルでレビューしてシャットダウンされています。
9桁コードだけでなく、これだと一年以内にバークレーパーソナル1枚、citiビジネス1枚、citiパーソナル1枚でもクローズされるということですよね。
同じような状況でシャットダウンされた人がいます。ネット上のデータなのでそのデータが間違っているのか確認することはできません。
もしかすると数え間違えている可能性もありますが、報告されたデータの中に3枚で9桁コード使わなかったのにシャットダウンされた人がいます。
陸さん、
ご回答頂きありがとうございます。
訴訟社会と言われるアメリカ社会で、ターム上は、責任を問われない文言にしているのでしょうが、このようなアメリカンのある意味向こう見ずな措置にびっくりしています。。そもそもマイルは、Citiが購入の上、クレジットカードの特典としているはずなのになぜアメリカンが動いているのか謎です(Citiにマイルを売った時点で利益を得ているという理解です)。。アメリカンのクレームにCitiが動かなかったから動いたのでは?と邪推しています。。
伊藤さん
Redditを見ていると訴訟する人もいるようです。ただ、アカウントをクローズする権限がAAにあるT&Cの書き方なので戦えても弁護士費用の方がかかってしまうかもです。
AAの対応はちょっと過剰過ぎると思いますね。アメリカってまずはWarningする文化だと思ってましたが。。
最後に謝罪されてますが…積極的に進めていたわけでもありませんし、裏技は自己責任だと理解してやっていた人ばかりでしょうから、陸さんを責める人はいないと思いますよ。気休めにもならないと思いますが一応。
おろち丸さん
ありがとうございます。
マイル&ポイントの世界は前例がないことが多いので、○○をしても確実に安全というのはないんだなーと感じました。
ま、マイル&ポイントだけではなく普段から決断する時、リスクがゼロなものってほぼないですしね。でもマイル&ポイントはそれが顕著な気がします。
やればやるだけ得できる。何事にもリスクがある。
陸さん、今晩は。
1月16日にAAマイルを使い
JALで9月末の日本→アメリカ行きのチケットを購入しました。
ログインした時には手持ちマイル数がちゃんと出ていましたが
いざ購入する段になったらマイル数が0になっていたので
一度止めて再度試した所、マイル数が元に戻り無事買えました。
(シークレットモードで再トライしたがどうかは覚えていません。)
狐につままれたようで、よくわからない変な感じでした。
その時、チェックが入ったのかなと思いましたが、、、、。
今日のエントリーをみて早速ログイン。
無事ログインできましたしアイテナリーも見れましたが一寸不安ですね。
CityAAのオリジナルと9桁一枚。
Barclaysのpersonalとbusiness
CityAAビジネスを今年1月7日に作りました。今MSの最中です。
計5枚ありますがその内の3枚は2018年にボーナスを貰いました。
9桁コードが5枚くらい来ていたのですが
事情があって1枚しか使えずガッカリしたのを覚えています。
不幸中の幸いで、無事に済みますように。
↑私もおろち丸さんと同じ思いです。
“裏技は自己責任だと理解してやっていた人ばかりでしょうから、陸さんを責める人はいないと思います。” です。
kkさん
ありがとうございますm(_ _)m
kkさん
1月16日にマイルを使ってJALを予約できたなら大丈夫ですよ。
シャットダウンされるのはアカウントがロックされている人が対象です。アカウントロックされているとマイルを使い特典航空券予約できません。
まずはアカウントがロックされるのですね。
当方も結構カード作りまくっていたうえ、戦々恐々の日々ですが、
近々フライト予定もなく、マイル消費に手詰まり気味です。
とりあえずGWの旅行用にポイント消費量の多いホテルを予約したのですが、
まだなおマイルが余っています。
アカウントがシャットダウンされると航空券も強制キャンセルとのことですが、
このホテル予約(レンタカー予約等)も強制キャンセルになるのかご存じでしょうか?
AONIKUさん
そうなんですアカウントロックされて、マイルが使えない状態になります。
シャットダウンされてキャンセルされるのは今の所チケットだけのデータしかありません。レンタカーやホテルをマイルで予約していた人がキャンセルされたというのは報告されてないと思います。
ただし、マイルをギフトカードに交換して、無事にギフトカードが手元に届き、その後シャットダウンされた場合はギフトカードの中身である残高が消滅します。
ここから考えるとレンタカーやホテルもキャンセルされてしまうんではないか?と思います。AAは泥棒です!
陸さん
早速のご返信ありがとうございます。
ギフトカード残高も消滅するのですね・・・!
それならレンタカーやホテル予約もなくなると考えるのが順当ですよね。
当方ギフトカードにも交換しており、一安心しておりましたが、
さっさと使うようにします。
陸さん
横から失礼します。アカウントロックされていないとしても予防策として手持ちのマイルを避難させることは難しいということですね。ベイポスさんに教えて頂いたホテルでロックされているか確認しようかと考えていたのですが、ロックされていたらもちろん何もできないしロックされていなくても出来ることはあまりなさそうですね。3月に乗る有償で購入したチケットがあるのでそれが取り上げられる可能性の判断材料になるくらいでしょうか。ほとぼりが冷めるまで何もせずに放置しておこうと思います。
今後アメリカンのチケットを購入することはもう無いですね。泥棒の前に現金置いておく様なものですし。
けんさん
アカウントがロックされていなければシャットダウンされません。大丈夫です(今のところは)
私はアメリカンのクレカ一枚も持ってないですが、こんなことが起きているのですね。。。
参考になります。
ChaseやAmexも乱用者にはシャットダウンすることがあると書いておられて、Amexについては
陸さんの最近の記事でも取り上げられていたと思います。
Chaseの方についてもどのようなことをするとシャットダウンとなるのか、お時間あるときに記事を書いていただけるとみんなの参考になるかと思います。CIP2枚目や3枚目とかは大丈夫なのでしょうかね?
RFさん
Chaseも意味不明ですが、やたらとギフトカード購入しまくったりするとだめみたいです。
今回のAAに比べるとChaseのシャットダウンの被害者は1/10以下です。今はシャットダウンされていないようです。CIPは今の所大丈夫です。それが原因でシャットダウンになった人は1人もいません。
え、クレジットカードでギフトカード購入ってあまりしてはいけない行為だったのですか!?
そんなことT&Cに一切書いてないですよね。確かに意味不明ですね。。。
今回の件、AAは利用者に罪を着せるのではなく、着せるならばloopholeを長く放置したCitiにですよねえ。
ついに陸さんまでもシャットダウンの波が来たのですね。ロックされているうちも時間の問題でしょうね。日本行きのビジネス消えてしまうかな…今のうちに他の手段でチケット取ること考えようと思います。
別件ですが都合が悪くなりアメリカンで取っていた特典航空券をキャンセルしました。ネットでキャンセルしたのですが、キャンセル料など請求されずにキャンセルが完了しました。ただ、マイルは返金されてないのでTwitterで問い合わせたところ、カスタマーサービスに電話してキャンセル料をまず払ってね、と回答がありました。電話しなければキャンセル料払う必要ないのですかね?その代わりにマイルは戻ってこないのでしょうけど、お金払ってマイル戻ってシャットダウンとなると腹が立ちます。
有償チケットあるのにシャットダウンされた人は返金されたのでしょうか?戻ってないのならAAにお金を盗まれたようなものですよね。
DDさん
昨日シャットダウンされてJALのビジネスクラスチケットがキャンセルになったので、早速デルタマイル使ってエコノミー予約しました。直前じゃなくてある意味よかったです。
AAの特典航空券はキャンセル自体は無料でできます。ただしその場合マイルは戻ってきません。マイルをアカウントに戻して欲しいなら150ドル手数料が必要です。
有償チケットあるのにシャットダウンされた人は返金されたのでしょうか?戻ってないのならAAにお金を盗まれたようなものですよね。
有償チケットでもシャットダウンされるとチケット代として支払った金額は返ってきません。返ってくるのは空港税などの諸税のみ。
まさにAAはカスタマーのお金を盗んでいます。過去に現金で購入したマイルがあってもお構いなし。最悪です。
陸さん
ありがとうございます。やはりそうなのですね。Twitterでは200ドルと言われました。同行者分で追加取られるようですね。でも、マイル戻しても盗まれそう…
JAL便にまだラップインファントを予約していなくて良かったです。お金盗まれるところでした。今後はAAのこと泥棒と呼ぶことにします。
久しぶりの書き込みです。
当方も先週Shutdownされました。
残高は70,000マイルちょっとでした。
12月の2nd waveからロック掛かってましたが、年末年始のカリブ往復家族分が無事飛べたので安堵しています笑
これでほとんどマイル消費出来たし、他にも米国内ちょこちょこ使いましたし。
情報をくれた陸さんには感謝しかありません。
なんせカード利用消費はしたものの、年会費は無料でしたからね笑
しかしReddit見るとものすごい猛者がいるもんですね、自分は初級レベルだと思い知らされます笑
Kさん
お仲間ですねw
我が家も年末のモルディブ旅行で利用したエティハド航空はアメリカンマイルで予約していたのでハラハラしていました。
残高23万マイルほどなくなってしまいましたが、仕方ないですね。年会費無料じゃなかったら考え方は違ったかもしれませんが。
Redditでシャットダウン報告している人は100万マイル単位ですよね。すごいです。意外に使っていない人が多いのもびっくりです。
僕も仮に米国人で自国エアキャリアだったなら、一気に使わず、チビチビと使っていたかもしれません。
彼らには同情しか無いです、特にAAハブ在住の方々。
個人的には幸いAAのハブ在住では無いのでもう二度と飛ぶことは無いでしょう。
妻がバークレイズBiz1枚のみでアカウント生きていますが、もう1,2枚作って、ホテル消費を目論んでいます。
最近はShutdownされたことでようやくChurnerの仲間入りを果たせたという誇りすら芽生えてくるから不思議です笑
Kさん
確かに日本人だから日本に帰る。その時にJALのビジネスクラスなどに使う。でもアメリカ人だと国内線メインとなれば使わない人が多いかもですね。
AAのハブ空港でトップステータスある人をシャットダウンするAAの人情味のなさにガッカリです。今まで好きじゃなかったAAは今飛びたくもない(飛べないんですけどw)エアラインになりました。
最近はShutdownされたことでようやくChurnerの仲間入りを果たせたという誇りすら芽生えてくるから不思議です笑
世の中には自分よりもすごい人がたくさんいる!というのが肌で感じられる趣味ですよね。
陸さん
他でブロガーがあまり取り上げない背景にはこんな事情があったのですね。
シャットダウンされた方の有償航空券や現金購入でのマイル取り上げは意味わからないですね。アメリカンとしては仕返しのつもりなんでしょうか。
どの対応もひどいですが、
「旅行の途中でも関係なくシャットダウン(復路がキャンセルされる)」
は鬼ですね。楽しい旅行が一気に暗転すると思いますが、どうも思わないのだろうか…。
陸さんご自身、マイル取り上げ被害にあったとの事ですが、モルディブ旅行のエティハド航空がキャンセルにならずに本当に良かったですね。
百人隊長さん
アメリカンは鬼ですね。そして有償チケットや現金で購入したマイルも関係なしに没収。泥棒です。
復路のチケットをキャンセルされたというデータがいくつかあります。しかも年末の時期にです。チケットの値段がすごく高い時期に平気でキャンセルするアメリカン・・・
私達もモルディブに行けたからよかったのですが、かなりヒヤヒヤしてました。そのせいで夜あまり寝れませんでした。
そのせいで風邪引いちゃったのかもしれません💦
陸さん
アメリカ駐在中はブログやコメントでお世話になりました!
私は結局合計2枚(一枚で9桁コードを使用)しか作れず、先週一年になるので一枚目を解約したところです。今のところ、アカウントにはログインでき、残高も見られます。
もしログインできなくなったらメールが届いたらお知らせいたしますね。
yuuさん
こちらこそブログへのコメントありがとうございました。そして今も読んでくださっているなんて嬉しいです。
合計2枚であればほぼ確実に大丈夫だと思います。もし2枚でシャットダウンされたら9桁コード使った人はみんなシャットダウンされちゃうことになりますもんね!
陸さんにもとうとう来てしまったのですね、、
私はと言いますと数日前に特典航空券で支払ったFuel Chargeなどがいきなり返金されてました。笑 自分から連絡したくないなーという気分だったので、ある意味良かったです。
今は6月中4人分、日本へ往路のチケット探しに未だ奮闘中です。まだ時間があるので何とかなると良いのですが。。基本直行便のみで見ていますが、さすがにそれは今回ばかりは難しそうです。笑
ナナさん
予想通り来てしまいました(笑)今回のことで、より持っているマイル&ポイントは使ってしまわないと損するだけだなーといういいレッスンだったと思います。
我が家はデルタマイル使って日本の夏のチケットを予約しました。48000マイルぐらいと多少多めですが、乗り継ぎも1回だったので即予約しました。
早めにチケットの空席見つかるといいですね~!
私のアカウントに関してもメールが来てログイン出来ない状態になりました。
直近まで特典予約のホールドは出来ていたので、アカウントのロックされている状態にはなっていないと言う理解だったのですが、一気にクローズになりました。
またこの口座のマイルを使った発券済みの特典航空券は今のところキャンセルはされておらず、はっきりして欲しいなぁ、と思っています。
ご参考までに。
白熊さん
白熊さんも仲間入りですか。残念です。
特典の予約ホールドはロックされていてもできます。シャットダウンされているとできないのです。なので可能性的にはすでにロックされていたのかもしれません。
まだキャンセルされていない特典はシャットダウンされたアカウント保持者ではない人の物ですか?
例、Aさんがシャットダウン。シャットダウン以前にAさんアカウントからBさんに特典航空券を予約
この特典航空券がキャンセルされていないということと理解していますが、どうでしょう。
なるほどホールドは出来るんですね。
特典ですが、私(A)のAA口座のマイルを使った、妻(B)名義の特典航空券(JAL便)です。
1月に日程変更し再発行の作業もありましたが、他人名義だと日程変更も出来るのですね。
あと気にあるのが、妻のAA口座のマイルを使った夫婦2名の特典航空券です。
搭乗者情報にクローズされた私のAA番号が入っているので、JAL番号に切り換えようかと。
どちらにせよ、9桁コード利用でほぼ同じような数のCitiカードを作ったので、妻のAA口座がクローズされるのも時間の問題かと思い、夏休みの特典航空券はバックアップを用意してありました。
白熊さん
なるほどー我が家と似た状態ですね。
我が家は妻のアカウントがシャットダウンになり、私のはまだ生き残っています。妻のアカウントから予約した私の特典航空券が残っている状態です。
妻のAA口座のマイルを使った夫婦2名の特典航空券です。
搭乗者情報にクローズされた私のAA番号が入っているので、JAL番号に切り換えようかと。
シャットダウンされたアカウント番号がくっついているということですね。確かにこれはよくなさそうですね。
今のAAは何をするか予想できないのでバックアッププランあった方が安全ですね!
> 妻のアカウントから予約した私の特典航空券が残っている状態です。
シャットダウンされた口座からのマイルで発券した特典航空券でも本人が予約に入っていなければセーフだと言う事なら良いのですね。
> シャットダウンされたアカウント番号がくっついているということですね。確かにこれはよくなさそうですね。
シャットダウン実行日以降も予約が生きており、本件をAAに連絡するとヤブヘビになりそうなので放置する事にしますが、変化があればシェアさせてもらいます。
白熊さん 陸さん
横から失礼します。
アカウントを持っている本人以外の名義で得た特典航空券は没収を免れる可能性があるのですね。私はまだシャットダウンはされておらず(ロックされているかはまだ確認していません)、手持ちのマイルをどうにか避難させたいと考えている状況なので非常に参考になります。家族の特典航空券にかえることを検討しようと思います。
残っている特典航空券はシャットダウンされたご本人とご家族の分を一緒に発券したもののうち、ご本人の物は没収されご家族の分は没収を免れているといった状況なのでしょうか?あるいはもともとご家族の分だけ発券したものが残っているのでしょうか?
あと、基本的な質問で申し訳ないのですが、AAのマイルでJAL便(AA共同運航)を予約する場合はAA特典航空券のルールが適用されるといった理解でよかったでしょうか?日程変更の手数料は無料でしたか?
シャットダウンされた時点で私のマイルを使った私名義の(私が含まれる)特典航空券を持っておらず、シャットダウンに伴った航空券の没収は起きていません。
今持っているのは、
特典航空券1、シャットダウンされた私のマイルを利用した、妻ひとりの特典航空券
特典航空券2、シャットダウンされていない妻のマイルを使った、妻と私(シャットダウンされたAA番号入り)の特典航空券の2つです。
> AAのマイルでJAL便~~~
日程変更は無料でできますが、再発行になるのでその時点でマイルの出処を確認されるリスクはあるかも知れません。
ご参考になれば。
白熊さん
ありがとうございます。自分を含めずに妻と子供の特典航空券に使う事を考えようと思います。
シャットダウンされる前に私のAA口座のマイルを使って発券していた妻の特典航空券ですが、シャットダウン後でしたが往復とも無事に利用出来、復路に関しては日程変更を私の口座のシャットダウン後に行いましたが、新日程で問題無く再発券されて利用も出来ました。
1) 今回利用した特典航空券はJAL便利用の米国発日本着往復ビジネスクラス
2) 特典航空券を発券した際に入力したマイレージ会員番号はJALのもの
3) 復路の日程変更は往路出発後にAAの米国日本語デスクで行った。その際「マイルは旦那様のものですね」と航空券の名義人と電話をした私が違うから予約変更依頼者の身元確認に言われたと思いますが、担当者に私の口座のシャットダウンに関する情報が見えている状態では無く、積極的に特典航空券を無効化する事はしていない(指示されていない)印象を持ちました。
以上の事から危ない口座をお持ちの方は、自分名義の特典航空券は発券せずに、家族名義だけににしておいた方が没収される可能性を低く出来るかもしれません。
Citiのボーナスマイルに関しては妻も2018年に3枚、2019年に3枚作っており、シャットダウンは時間の問題だと思っていますが昨日3月3日に特典航空券が発行可能だったのでロックすらされていないと思います。
最近同じ住所のアカウントがほぼ同時にシャットダウンされてたと言う書き込みを複数見ていますが、妻がロックすらされていないと言うのが理解に苦しみますが、我が家のケースであり得るとしたら残高が高いアカウントからレヴューしてシャットダウンしているかも知れません。
白熊さん
データありがとうございます。無事に乗れたようでよかったです。しかも日程変更しても大丈夫だったんですね!
それでいてチケット予約に使ったアカウントは誰のものか分かっているということで、わからないことだらけですね。
私も同じように5月発ですが特典航空券があります。今のところ大丈夫ですがどうなることやら・・・
ここ数日Redditでは以前ロックされていなかったアカウントがシャットダウンされ始めています。
ロックされていない=大丈夫というわけではなくなってしまったようです。
ついに我が家にも来ました。しかも、夫婦同時です。無念ですが、これで諦めがついて夏の一時帰国の対策を考えられます。陸さんが呟いてくれた、デルタのビジネスセールがとても良いですが、日程が合わなくて悔しい…
それにしても、アメリカン航空はCitiに対しては何もしないのでしょうか?Citiの管理の甘さが招いた結果ですよね… お金を払ってくれるパートナーだから切れないのですかね。腹が立つので、アメリカンのクレジットカード一斉キャンセルしてやります。ただの憂さ晴らしにしかなりませんけど…
DDさん
ついに。。😱
出発直前でなかったので代わりのチケット予約できる時間もあるので不幸中の幸いですかね。無事にチケット予約できるといいですね。後はコロナ収束すればいいですが。
アメリカンからCitiにはマイルの売買でかなりな金額の取引があるのでCitiは切れないんでしょうね。アメリカンがやりたい放題なのは問題です。
私もアカウントがシャットダウンされたのですが、未だに5万マイルの特典つきのクレジットカードと銀行口座開設のお誘いDMがたくさん届きます。アカウントをシャットダウンされた私の名義でです。アメリカ空港はcitiの管理の甘さに痺れを切らして行動したのでしょうか・・・citiには全く改善の意志がないように思えますね。
Wayfinderさん
そうなんです。シャットダウンされても郵送できますし、メールで色々勧誘きます。我が家も同じです。
これだけ勧誘してきて、マイル貯めさせてシャットダウンするなんてあり得ない話ですよね。アメリカン最悪です。
弁護士も今回のAAシャットダウンに巻き込まれたようで訴えるようです。こちらその弁護士のブログ
DDさん
アメリカン航空許せませんね。ちなみに参考までに9桁で何枚カード作られましたか?
けんさん
コードを使ったのは、2018年に私が2枚、2019年に私が4枚、妻が4枚でした。これに加えコードなしで、それぞれビジネス1枚ずつ、妻がBarclaysで1枚作りました。アカウントに2人あわせて50万マイルと日本へのビジネスチケットが残っていました… 残念ですが、カンクンも行けたし、JALビジネス3区間も乗れたので後悔はしていません。
ただ、悔しいのが予約していた航空券は一度区間変更したので、その時200ドル払ってるんですよね。。それだけでも返せよ、泥棒…
陸さん、
初めまして。いつも有用な情報をシェアして頂き、感謝しています。
さて、私は9桁コードを使わずに、以下のように4枚作成しました。
・2019年10月Citiパーソナル1枚、Barkleyパーソナル1枚を作成し、2つのボーナスを獲得。
・2020年1月Citiビジネス1枚、Barkleyビジネス1枚を作成し、今MS期間中。
つまり、正攻法で4枚のAAボーナスマイルを獲得しようと考えていたのですが、正直、残り2枚のMSを達成するべきか、それともボーナスを放棄すべきか、悩んでいます。
記事を拝読すると、短期間の4回のボーナス獲得はシャットダウンの可能性が高い訳ですよね。
陸さんだったら、残り2枚のMSは放棄しますか?
または何か良案ありますでしょうか?
自己責任は承知の上で、アドバイスを頂けますと嬉しいです。
それから、シャットダウンされる前に、家族や友人にマイル譲渡(避難)してしまう策も考えていますが、いかがでしょうか?
(白熊さんの情報をヒントに、家族の特典航空券という選択肢がありますが、最近のコロナ騒動で、家族も旅行したがらなくて。。)
私のようにボーダーライン上でシャットダウンに怯えている方もいるかと思いまして、先輩方のご意見をシェア頂ければと思います。
それにしても、AAのやり方は理解できませんね。
当方、仕事でAAフライトを使うので、アカウント停止されると困ってしまいます。。
コロさん
コメントありがとうございます!
合計4枚分のボーナスについてですが、はっきりCitiのみがカウントされるのかBarclaysもカウントされるのか、まだはっきりわかっていない状態なのです。
同じクレジットカードを作りボーナス2回もらっていると可能性が高くなるらしいのですが、このあたりもはっきりわかりません。
今のことろ確実にセーフなのは、9桁コード使っていなくて3枚以下という人です。100%AAのアカウントがシャットダウンされては困る場合は3枚まででやめておくのがいいと思います。
今のことろシャットダウンされている人は9桁コード使って5枚以上(どちらかというと10枚近く)の人が多いです。なので4枚なら大丈夫だろう!と私は思いますが100%ではありません。最近のAA何するかわからないので・・・
陸さん
アドバイスありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。
今後も、AAシャットダウンに関する皆さんの経験など情報シェアして頂けると嬉しいです。
陸さん、先月はアドバイスありがとうございました。こちらから返事をさせて頂きます。そしてコロさん、私も同じ様な心境でした。
2019年5月 Barclaysパーソナル1枚 9月 Citi パーソナル1枚 11月 9桁コードを使い1枚を作成し、3回ボーナス獲得しました。そして2020年2月7日にBarclays ビジネスを申請しpendingとなりました。しかし5日後、こちらのブログにてシャットダウン記事を読み、今のAAは何をするかわからないので、今回の申請はdeclineされてもいいと正直思っていましたが、なんと2週間以上も経ってからapproved されたとのメールを受信。
本来なら飛び上がって喜ぶのでしょうが、95ドルの年間費支払いMSクリアーしてボーナス獲得しても、万が一の事を考えると、すべてのボーナスを失うショックの方が大きいので、今回はこのカードをキャンセルしました。
そして私も貯めたマイル使って日本行きを考えてはいるのですが、このコロナ騒ぎで計画立てられずにいます。なので今は貯まったマイルを毎日見守り、次のカード作成の為、日々こちらのブログをチェックしています。
陸さん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
この名前(ツイッターでは相互フォロワー状態)でのコメントは初めてですが、実は以前はツイッターなど始める前だったので別の名前でコメントして9桁カード情報のメールもいただいてました(NY-M••• という名前で)
陸さんは謝られてましたが、貴重な情報発信頂いてたので、お気になさらずに。
2019年に夫婦で5枚ずつ、私はビジネスも作って合計74万マイルを得ましたが、今のところアカウントクローズはされていない状況です。
74万マイルのうち24万マイルを一時帰国中の妻子のアメリカへの戻り(JALファースト)に費やしたので、来週なんですが、無事にそれで帰ってきてくれたら、まぁ残り没収されても仕方ないからとは思ってます。
JALファースト購入した場合は1枚あたり140万円もしたので。
他の方がホテル宿泊に当てられたらしたので、私も悪あがきでマイル消費はげもうと思います。ホテルはホテルポイントでの予約(2日前までキャンセル可)でリスクヘッジしておけますし。
これからも情報発信楽しみにしています。
まのすけさん
あ!以前違うニックネームでコメント頂いていたんですね!ツイッターでは毎日拝見してるので不思議な感じです。
あのJALファーストクラス予約のマイルの出どころは9桁コードでしたか!家族のためにJALファーストクラスしかもNY路線(NYとロンドンは特別な路線で取りづらい&機内食やドリンクも他に比べて力が入れられている)を予約されていて、かっこいいなーと思ってました。
来週無事にJALファーストクラスで帰ってこれたらいいですね!予約できたということはロックされていないのでシャットダウンされる可能性は低いですね。
ちなみに、ここ最近AAのシャットダウンはスピードダウンしているようです。理由はコロナの対応でそれどころではなくなったんでしょうね。
陸さん、返信ありがとうございます。
あのファーストクラス予約に関してだけはコロナ様様ですね。
4月半ばまでほぼ毎日ファーストクラス予約可能でしたから。
家族内でわたしだけファーストクラス未経験者になるのは悲しいですが。
コロナがシャットダウンを防いでくれるならさらにコロナ様様です笑
陸さんのマイル旅行記にも応募したいと思いつつ、これまでデルタマイル使うだけの陸マイラーとしては面白みのない内容で応募できなかったんですが、7月のイエローストーン旅行予約で沢山、色々なマイル・ポイント活用したんで、旅行行った時点でまだ記事企画が続いているようであれば応募させてもらいます。
これからも引き続きよろしくお願いします。
まのすけさん
JALファーストがそこまで空席あるのはコロナの影響ですね。
我が家が乗った時はギリギリ3席見つかりましたが、ここ1-2年は多くて2席、直前になって空席あればリリースされるというパターンでした。
ブログ読者さんからも記事これからも続けていきますよー!意外に私の旅行記よりも参考になることが多いと思うのでw旅行記お待ちしてます!
陸さん、貴重な情報をありがとうございます。
シャットダウンされる前に、日本の住所の家族にマイルを譲渡すると避けられるでしょうか?何かデータがあればシェアしていただけると幸いです。
私は18年と19年に9桁コードでaadvantage platinum selectを合計2枚作りました。
りんごさん
マイルを他のアカウントにトランスファーできないのですが、今までのデータを見ると2枚であれば大丈夫です。
ちなみに今コロナの影響でシャットダウンは一切されていませんので、大丈夫かなーと思います。
陸さん りんごさん
横から失礼します。
私も似たような状況で今のところシャットダウンはされておらず、なんとかマイルを避難させたいと思っている感じです。
他の方のコメントでアカウント名義以外の人に発券した特典航空券はシャットダウン後も取り上げられないという情報があったので、将来の帰国時の家族分を発券しようと考えていました。
当初は家族の分だけAAでJAL便を発券して自分の分はJALで発券しようかと考えていましたが、最近自分の分も家族とは分けてですがAAで発券してみようかという迷いも出てきました。シャットダウンとともにチケット没収のリスクは否定はできないですが、現在の状況を考えると帰国までにマイルを使い切るのは難しそうなので、それまでにシャットダウンをされたらどうせなくなるマイルと思ってギャンブルしてみようかと。直前でチケット没収されたらものすごく痛いですが・・・。
その際にチケット没収のリスクを少しでも減らすために次のような方法を考えています。自分のアカウントから予約する際にデフォルトで自分が乗客になっているのを一旦消して、AAの会員番号とリンクさせずに再度自分の名前と生年月日を入力しようと思っています。もしかしたら家族に発券するのと同様にシャットダウンの影響を受けないチケットとなる可能性がわずかながらあるのではという算段です。
こんな変なことをされたことがある人はおそらく居ないと思いますが、陸さんはなにか情報をお持ちでしょうか?
けんさん
1つ最初に皆さんも正しく理解できるように一言
他の方のコメントでアカウント名義以外の人に発券した特典航空券はシャットダウン後も取り上げられないという情報があったので、将来の帰国時の家族分を発券しようと考えていました。
これは違う日程、ルートである場合シャットダウンされた際に取り上げられない場合があるという意味です。全く同じルート&日程で自分のアカウントから自分以外の人のチケットを予約した場合(つまり一緒に旅行する場合)、アカウントシャットダウンされた時点で予約全て吹き飛びます。
なので仮にけんさんのAAアカウントから家族分のチケット、それとは別の予約番号で同じ日程&ルートのけんさん自分のチケットをマイルを使い予約。
後日けんさんのAAアカウントがシャットダウンされた場合、けんさんの予約と家族の予約がどちらもなくなってしまいます。
けんさんのAA番号を入力しないで予約したとしても、けんさんのAAアカウントがシャットダウンされると予約はなくなります。
一番安全なのはご家族と違う日程でチケット予約するのが一番かと思います。一緒にするとシャットダウンされると全てキャンセルされてしまいます。
陸さん
ありがとうございます。完全に勘違いしておりました。別々に発券しても同じ行程ならダメなんですね。
作戦練り直します!
陸さん、リンゴさん
横から失礼します。
リンゴさんがご質問されているのは、AAのマイル譲渡Transferですよね。
ちょうど昨日Offerメールが届きまして、4/12までの2日間、手数料が35% offだそうです。
で、シミュレーションしてみたのですが、100,000マイルを譲渡する場合の手数料が$822です。
この費用を払って譲渡すべきか悩ましいですが。。
AAサイトからBuy, gift and transfer milesで offerページへ行けると思います。
ご参考になれば幸いです。