• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

マイル&ポイントは改悪があるから面白い

May 9, 2022 By rikumiley Leave a Comment

自転車のハンドル

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 なぜ改悪はあるのか?
  • 3 究極にコスパ高い=Sweet spot
  • 4 ゲームです
  • 5 まとめ

バックグラウンド

  • アメリカ本土→ハワイでストップオーバー→日本ビジネスクラス往復90,000 Dividend マイル(記事1 & 記事2)
  • アメリカ⇔日本JALファースト片道 AA62,500マイル
  • Deltaマイルでアメリカ本土→ハワイでストップオーバー→日本片道チケット(ブログを始める前でした)
  • Etihad First class apartment (今EtihadのA380飛んでません)
  • Intercontinental Bora Bora Thalasso 60,000ポイント
  • Intercontinental Bora Bora Le Moana 60,000ポイント
  • Conrad Bora Bora 89,000ポイント
  • Conrad Maldives 95,000ポイントでOverwater villa
  • Hilton Moorea 80,000ポイント
  • 10,000ポイントでPresidential Suite

我が家が実際にマイル&ポイントで予約して乗ったエアライン&泊まったホテルです。どれも改悪されて必要マイル&ポイント数が大幅に多くなりました。物によっては予約すら不可能になった物もあります。

マイル&ポイントは徐々に改悪されます。しかし、だからこそ面白い!この記事はなぜ改悪があるから面白いと言っているのか?についてです。

なぜ改悪はあるのか?

ロゴ

そもそもなぜマイル&ポイントの世界には改悪があるのか?について説明します。理由は2つあります。

まず1つ目の理由は、インフレと同じように毎年同じ金額(=ポイント数)ではエアライン&ホテルにとっては採算合わなくなってくる。だからその時の状況に応じて必要ポイント数を変える=改悪があるのです。

ホテルのレートも全く同じホテルでも10年前と比べたら高くなってるホテルってありますよね?特にハイエンドのホテルは5年前、いや3年前に比べたって値段高くなってるところがほとんどです(日本のように今隔離や入国制限かかってる国は別)

なのでポイントの価値が当時と同じだったとしても、ホテルのレートが上がっているなら必要ポイント数も上げないといけない。という理論です。

 

2つ目の理由が、マイル&ポイントはLoyality programです。できるだけお客さんに同じエアライン、またはホテルを今後も使ってほしい。リピーターの客を作るために考え出されたものです。

たくさん泊まったらトップステータスあげる。それあればラウンジ使えるしスイートにもアップグレードしてあげる。だから今後もずーっとうちのホテル利用してください!は数年は続くかもしれませんが、キャッシュで払わないような高級リゾートでポイントが使える選択肢があれば、何年かかってもずーっとポイント貯め続ける人がいます。

つまり、ポイントを使って夢のような旅行ができる!とセールスしているわけです。これがないと数年で飽きて違うホテルまたはエアラインに乗り移られてします。それを防ぐためにエアライン&ホテルはわざとSweet spotを用意します。

最初は知る人ぞ知る!みたいなSweet spotも徐々に多くの人が体験すると、当然のごとく噂で広まります。するとどんどんSweet spotを狙う人が多くなる。多くなりすぎると上記1の理由で説明したように採算が合わなくなります。そうなったら改悪。この繰り返しです。

 

究極にコスパ高い=Sweet spot

目を閉じている女性

1ドル使って欲しいものが1つ買えるのと、全く同じ値段で2つ買えるなら2つを選ぶでしょう。誰でもコスパいい物が好きです。理由は自分で苦労して稼いだお金をできるだけ有効に使いたいから。

マイル&ポイントだって同じです。全く行動しない人は貯まりません。知識を身に着け情報収集して行動することで貯まります。お金ではないけど苦労して貯めているという点ではお金と変わりないと考えることができます。だからコスパのいいSweet spotがみんな好きなんです。

 

どうやったらSweet spotだとわかるのか?

答えは簡単です。全体で見て他よりも明らかにマイル&ポイントが効率よく使えている場合がSweet spot。全ては他の物との比較で決まります。

例えばアメリカ⇔日本のファーストクラス片道特典航空券をマイルで購入する場合、必要マイル数がこちら↓

  • Alaska: 80,000
  • UA: 110,000
  • AA: 80,000
  • ANA: 82,500
  • Virgin: 60,000
  • Avianca: 90,000
  • Singapore: 107,000

Virginの60,000が明らかに少ない。これがSweet spot。そしてAlaskaとAAとANAの80,000代もねらい目だとわかります。でもこれは全体像を知らないと判断できません。つまりANAマイルにだけ詳しくてもわからない。色々知識を広げないと見えてこないのがSweet spot

 

ゲームです

テレビゲームのリモコンを持っている手

マイル&ポイントを貯めている人は多いと思います。でもたくさんマイル&ポイントを貯めている人は全人口比率だとそんなに多くありません。

そのマイル&ポイント貯めている人の中でいろんなエアラインマイル&ホテルポイントのSweet spotを理解できている人はさらに少ない。

そして実際にSweet spotの航空券やホテル滞在を全てマイル&ポイントでできる人も多くはない。

 

Sweet spot到達までに試行錯誤しないといけない。まるでゲームのようです。というかゲームです。

Sweet spotを予約して旅行できたら最高に楽しい。ゲームも何か達成感を得られるシナリオが待っていますよね。同じです。でもゲームは永遠に続かない。いずれ終わりが来ます。終わったらもう一回して極める人もいますし、違うゲームをする人もいる。

マイル&ポイントも同じです。一度クリアしたら(Sweet spot味わったら)同じ系統のSweet spotを試したり、ちょっと違うタイプのSweet spot試したり(航空券VSホテル滞在みたいに)する人もいるでしょう。

そしていつかファミコンがスーパーファミコンになったり、プレステが登場したりどんどん変化していきます。変化後にもやはり何かSweet spotがある。それを追い求めてゲームを続ける。

私もマイル&ポイントの世界に魅了されて早10年。まさか自分がここまでハマり、ここまで同じ趣味を続けているなんて10年前の自分は思ってなかったでしょう。

 

まとめ

物事には何か終わりがあるから頑張れる。大学卒業だって単位数取って成績良くないと卒業できません。でもその目標があるから頑張れる。

マイル&ポイントの改悪もある意味同じような位置づけなんじゃないかなーとも思います。改悪があるからこそ楽しいという一面があります(と言っても改悪は好きじゃないです💦)

マイル&ポイントを貯め始めた頃は改悪があると、なんで自分必死にマイル&ポイント貯めてるんだ。改悪なって使えないじゃん!

と思いがちですが、上級者になってくると改悪されそうなSweet spotを狙ってマイル&ポイント貯めて使う。それがワクワクして楽しくなります。

Filed Under: マイル&ポイント

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。