• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

田舎から都会の物価に慣れるのは時間がかかる

April 29, 2024 By rikumiley Leave a Comment

机の上に置かれたカメラと本

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 ネブラスカ
  • 3 ハワイ旅行
  • 4 LAオフ会
  • 5 オースティン
  • 6 ボラボラ&モルディブ
  • 7 マイル&ポイント
  • 8 まとめ

バックグラウンド

私が社会人をスタートさせたのはネブラスカ州です。当ブログはネブラスカに住んでいる時に始めました。

今はテキサス州オースティン在住で、ここ数年はモルディブやボラボラのような旅行先の物価を経験しているのでやっとですが都会/高級リゾート観光地の物価にようやく慣れてきた感じがします。

この記事では田舎者が都会の物価に慣れるまでの長い道のりを振り返ってみたいと思います。

ネブラスカ

無効なリクエストエラーが発生しました。

初めて自分の仕事を持ち収入を得ることができて大人になったんだな~と感じた瞬間と共に生活をするには結構お金がかかるんだなーとも感じました。

学生時代にコツコツ貯めていたお小遣い5,000ドルほど握りしめてネブラスカに就職&引っ越ししたのですが、家賃こそ当時450ドルぐらいで安かったですが車が必要で車の購入、保険、ガソリンで収入があったにも関わらず貯金5,000ドルは口座からなくなっていました。

日系企業で2年働いた後、大学院に行きました。大学院では研究する代わりに学校が授業料と生活費を支給してくれました。年間22,000ドルでした。妻は社会人だったので世帯収入はもっとありましたが、それでも田舎の給料で日系企業だったので少なめです。

当時は個人経営のレストランだと1人10ドル以下で食べれるぐらいの物価でした。我々夫婦の中では外食=1人10ドルあれば大丈夫!という認識がオマハに引っ越すまでの約9年間の印象でした。

私は大学院を卒業し再度社会人になりました。特殊な分野で就職先が2つぐらいしかネブラスカにはありませんでした。経験ゼロで入ったので給料も日系で働いていた時よりは良かったですがそれでも業界としてはかなり少ない金額でした。

学生をしていたLincolnよりOmahaの方が物価は若干ですが高かった印象です。Omahaの方に引っ越してからはレストランでの外食が1人10-13ドルぐらいになってました。

「ま、自分はもう学生じゃないしOmahaなので10ドル超えるのは仕方ない」

という感じに受け取っていました。

 

ハワイ旅行

砂浜のパラソル

ネブラスカに住んでいる時に4回ほどハワイに行きました。ハワイだから物価が高いことは知っていたけど、いわゆるB級グルメみたいなのを食べ歩きました。楽しかったし美味しかったです。

お値段は当時1人15ドルぐらいだったと思います。これぐらいなら1年に1回ぐらいのハワイ旅行でもネブラスカの給料で十分支払えます(ホテルと飛行機はマイル&ポイント使ったからですが)

特にオアフ島は調べれば美味しく安く食べれるレストランも当時は多かったです。

 

LAオフ会

夕日と木々と建物

2019年にLAで私にとって初めて大規模のオフ会を開催しました。Alexさんに手伝ってもらって会場を決めました。そしてトモさんが帰りはホテルまで送ってくれました(今でもこの2人とはSNS, コミュニティ以外でも交流があります)

ランチにオフ会をしたのですが、せっかくなら食事も美味しめの所にしよう!そう思って決めたのですが、お値段は35ドルでした。1食=10ドル前後という田舎Priceに慣れていた私にとっては正直目が飛び出るぐらいのお値段でした(結局色々食事が出てきて美味しいし値段に納得できました)

ランチに35ドル(日本で食べる寿司は例外)を使ったことは今考えると社会人になってからあまりなかったと思います。そもそもの理由はネブラスカにそのようなレストランは少ないこと。そして自分の収入がランチに35ドル支払えるほど余裕がなかったからだと思います。

 

オースティン

川の上の橋

テキサスは大きくて安い!

そう聞いてテキサスに転職しました。この転職でやっと自分のタイトルの平均収入ぐらいもらえるようになり生活に少しは余裕が出るだろうと思っていましたが考えが少し甘かったです。

オースティンは大都会ではないけどネブラスカに比べるとかなり都会。そしてレストランの物価も高い。特にコロナ以降は異常な値上がりです。

そんなに高くないレストランでも2024年現在だと1人分がギリギリ20ドルいかないぐらいです。チップ入れたら20ドル超えます。そしてオースティンのレストランはBBQ以外はレベルが高くありません。

「え?このレベルの食事が何で20ドルするの?」というのはオースティンにたくさんあります。

 

ボラボラ&モルディブ

桟橋と海

我が家は過去にボラボラに2回(インターコンチとコンラッド)、モルディブに3回(コンラッド、Alilaに2回)行きました。

ボラボラの方が若干モルディブよりも物価は安いですが、ホテルのレストランはドリンクが20ドルぐらい、ディナーのメインコースは40-60ドルぐらいです。

海に浮かぶ島にあるホテルなので高いのは当たり前です。不思議とこのような旅行を繰り返していると徐々にですが物価に慣れていきます。

オースティンの20ドルする食事でも仕方ないかーと思えるようになってきました。美味しいなら20-40ドルでもいいけど、あまり美味しくないのに20ドルは悪!という考えは収入が上がった今でも同じです。その理由からオースティンでの外食はBBQしか食べません。

 

マイル&ポイント

レストランの値段に慣れるのにどうマイル&ポイントが関係あるんだ?と思っている方も多いかと思います。説明します。

私がマイル&ポイントを始めた頃(2011年前後)はアメリカ⇔日本のビジネスクラス往復は90,000マイルでした。

今はそんなことはできませんよね。マイル&ポイントもインフレしております。値段が高くなってきているのです。この記事で書いたようになかなか人って物価の高騰に慣れない。マイル&ポイントも似てると思います。

幸いなことに給料とは違ってマイル&ポイントは毎年稼ぎやすくなっています。そのお蔭で昔より必要ポイント数が多く必要だったとしても支払いができます。確かに昔よりは多くポイントが必要だけど、入会ボーナスでもらえるポイント数も上がったので、そこを考慮すると昔と大差はない。

マイル&ポイントに関しては昔から使い方があまり変わっておりません。高級ホテルに泊まる頻度が増えた関係でホテルポイントが多く必要とはなりましたが、長距離路線で空きがあれば迷わずビジネスクラスを予約します。

ワインボトルとワイングラス

 

まとめ

ネブラスカで社会人としてスタートしたから高い物価に慣れるのに非常に時間がかかったんじゃないか?と思います。もし逆に物価の高いNY、ボストン、カリフォルニアから物価の安い中西部に引っ越してたらそんなことは一切感じなかったのかもしれません。

ネブラスカでの生活は後悔はしていませんが、物価に対する感覚だけで判断すると、社会人になるなら都会で給料がいいけど物価が高いエリアで就職して、落ち着きたいと思ったら田舎に引っ越すのがスムーズに行くんだろうなーと思います。

一度田舎の物価に慣れると、大都市に引っ越した時にどんなに給料が上がっても慣れた物価と大都会の物価の差に無意味に悩まされることになるかもしれません。

給料、物価は大切ですが、限りある人生その他にも大切なことが色々ある気がします。その大切なことに考える時間を費やす方が効率的です。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア, マイル&ポイント, 役立ち+節約情報, 日々のこと, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。