• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Hyatt Businessクレジットカード登場で2022年のグローバリスト戦略が大きく変わる??

December 13, 2021 By rikumiley Leave a Comment

部屋の中にあるベッドと窓

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 Hyatt Businessクレジットカードの存在
  • 3 カテゴリ―1のオフピークがねらい目
  • 4 2022年の宿泊予定
  • 5 我が家は絶賛Amexポップアップ地獄
  • 6 まとめ

バックグラウンド

以前の記事で、今Hyattトップステータスのグローバリストの人は2022年もグローバリスト狙うべきなのか?それともあえて2021年に取得したグローバリストの期限が切れた2023年に狙うべきなのか?

各シナリオ別にメリットとデメリットをリストアップして議論しました。記事を書いて自分の考えをまとめてみた結果、2022年にコロナの状況はどうなっているのか?に大きく影響されるんだろう。という結論にたどり着きました。

つまり、コロナの状況によりいいプロモが出てくる可能性もありますし、1泊のレートも左右されたりするので、出張全くなしの私のような人にとってはグローバリスト取得に大きく関係してきます。

 

で、Hyatt Businessクレジットカードが登場したこと、特典宿泊にピークプライスとオフピークプライスが導入されたことで、私は2022年グローバリスト狙ってみようかなーと考えるようになりました。

この記事ではなぜHyatt Businessクレジットカードとピーク&オフピークプライスが私にとってキーだったのか?を詳しく解説したいと思います。

Hyatt Businessクレジットカードの存在

黒い背景に白い文字がある

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、今までずーっとHyattのPersonalクレジットカード(World of Hyatt)しか存在しませんでした。つまり、直接Hyattポイント貯めるにも💳使って宿泊数貯めるにもWorld of Hyattしかなかったわけです。

言ってみれば、1が2になった的なぐらい大きなニュースなのです(実際Hyatt Businessのベネフィットは???なとこもありますが・・・)

 

Hyatt Businessにも10,000ドル使うと5泊分の宿泊数がもらえるというものがあります(20,000ドルなら10泊分)。そして入会ボーナスもらうためのミニマムスぺンドが7,500ドルということで、もうちょっとで10,000ドル。

入会ボーナスをもらうために使う7,500ドルに追加で2,500ドル使うと宿泊数が5泊分カウントされ、さらに入会ボーナス75,000ポイントもらえる!というダブルで美味しい話です。

ちなみにPersonalのWorld of Hyatt💳の今の入会ボーナスは60,000ポイントとして宣伝されてますが、実際は30,000ポイント同様です。Hyatt Businessの75,000ポイントは優秀だ!ということです。

 

Hyatt Businessで10,000ドル使うのを2022年にすれば5泊分の宿泊数がもらえる。

ここに今グローバリストならほぼ100%持っているWorld of Hyatt💳を所持しているだけでもらえる5泊分。

World of Hyattを持っていれば2年目以降は無料宿泊券1泊分もらえます。

もうこの時点で11泊です。クレジットカード持ってて、ミニマムスぺンドするだけです。

 

オンラインコミュニティでデータは集まっていますが、Hyatt BusinessクレジットカードはChaseのInk系よりもアプルーブされやすいです。パーソナルクレジットカードと同じぐらいかもしれません。

このアプルーブされやすいうちにHyatt Business申請しておくのがおすすめです。今後アプルーブ厳しくなっちゃう可能性だってゼロではないですしね。

 

カテゴリ―1のオフピークがねらい目

プロモがなくても泊まります❗Hyatt好きだから😆 pic.twitter.com/56u0RATtfl

— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) November 6, 2021

2022年3月以降ですが、オフピークプライス導入されます。もちろんオフピークプライスがあればピークプライスもあります。

ホテルの需要により特典宿泊に必要なポイント数が変動するというシステム。

カテゴリ―1は通常1泊5,000ポイントですが、オフピークプライスだと3,500ポイント。30%減ですね。

 

もし上記Hyatt Businessクレジットカードの入会ボーナスを全てカテゴリ―1のオフピークで使うと仮定すると、入会ボーナスをもらう時点で貯まるポイントは82,500ポイント(75,000+7,500)

82,500÷3,500=23.5

ということで23泊分になります。先ほどの11泊と合わせると34泊となります。グローバリストに必要な60泊まであと26泊。

 

もちろんオフピークなのは全てのカテゴリ―です。ということは、前から泊まろうと思っていたホテルもタイミングによってはオフピーク扱いになることだって大いにありえます。

実際私はアメリカで一番のPark Hyattと呼ばれているPark Hyatt New Yorkに泊まってみたいなーと思ってます。オフピークなら25,000ポイントです。

 

泊まってみたいホテルがオフピークなら使うはずだったポイントを他に使うことができる!=さらに宿泊数増やすことも可能

 

2022年の宿泊予定

日本気軽に帰れない。海外行けない。ということで近場のロードトリップが増えてきている我が家ですが、すでに2022年の宿泊の計画ちょっとは立ってます。

1月に9泊ほど

2月に3泊

3月はできたら3泊ぐらいしたい

11月は5-6泊

12月は6-7泊

プロモありなしに関わらず上記の宿泊数は最低クリアしそうなので、合計で25泊ほどとなります。

 

我が家は絶賛Amexポップアップ地獄

 

我が家は夫婦2人でAmexのポップアップ地獄です。過去にいくつか記事書きました(1&2&3)Amexのクレジットカードが新規で非常に作りにくい状況となっているため、他のクレジットカードを作ってマイル&ポイントを貯めていかないといけないという意味です。

 

Amex以外でたくさんクレジットカード発行していて、作りたいなーと思う💳を発行しているのがChaseやCitiとbarclaysとBank of America

でのChase以外は最近アプルーブ厳しめになってます。肝心のChaseですが5/24ルールなるものが存在します。幸い我が家は夫婦4/24以下なのでChaseのクレジットカード作ることが可能ですが、Chaseには24か月ルールや48か月ルールも存在する。

結局自分が作りたい&作れるカードはかなり枚数少ないのです。

 

そんな我が家の状況だからこそ、2022年は仮に新規でクレジットカードあまり作れなかった場合World of Hyattクレジットカードを普段から使い宿泊数を稼ぐことも可能です。

5,000ドル使う毎に2泊もらえて、15,000ドル使うと合計で6泊分とカテゴリ―1-4で使える無料宿泊券が1泊分もらえます。

つまり我が家にとっては2022年にグローバリスト狙える要素が揃っているのかなーと思います。

 

まとめ

普段はとても難しいグローバリスト。年間60泊なんて出張なしの私には今まで無理でした。ところがHyatt Businessクレジットカードの登場とオフピーク導入、さらに悩んでるAmexポップアップ地獄のことも考えると、どうにか60泊狙えそうな気がしてきました。

このブログを読んでくれている人の中で、恐らく私のように2021年に始めてグローバリストになった人も多いと思います。Hyatt Businessクレジットカードとりあえず作ってポイント貯めて、泊まりたいホテルに泊まる(オフピークに泊まれたら最高)

新しいプロモも発表されたので、やってみるのもいいかもしれませんよ~

川の両側にある建物

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。