紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください
紹介リンクの採用基準はこちらを参考にしてください。リンクを採用された方にのみメールでその趣旨を連絡差し上げます。
目次
- 1 Amex Blue Business Plus
- 2 Amex Green
- 3 Amex Business Green
- 4 Hilton Aspire
- 5 Hilton Surpass
- 6 Hilton Business
- 7 Hilton Honors
- 8 Amex Personal Platinum
- 9 Amex Business Platinum
- 10 Amex Gold
- 11 Amex Business Gold
- 12 Amex Marriott Bonvoy Brilliant
- 13 Amex Marriott Bonvoy Business
- 14 Amex Marriott Bonvoy Bevy
- 15 Amex Everyday Preferred
- 16 Delta Gold
- 17 Delta Platinum
- 18 Delta Reserve
- 19 Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
- 20 Sapphire Reserve
- 21 Sapphire Preferred
- 22 Ink Preferred & Unlimited & Cash
- 23 Chase Marriott Boundlessクレジットカード
- 24 Chase World of Hyatt (Personal & Business)
- 25 IHG Premier Personal
- 26 IHG Traveler
- 27 United Explorer
- 28 United Club
- 29 UNITED Quest
- 30 British Airways Visa
- 31 Citi Business AAdvantage Platinum
- 32 Citi AAdvantage Executive
- 33 BARCLAYS AVIATOR BUSINESS
- 34 BARCLAYS AVIATOR RED
- 35
- 36 Barclays Hawaiian Personal & Business
- 37
- 38 Alaska Personal
- 39 Capital One Venture X
Amex Blue Business Plus
年会費:無料
普段のボーナス:なし
期間限定ボーナス:15,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で3,000ドル
陸の一言:
年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます!
ミニマムスぺンド少ない方がいい!という方は紹介リンクの15,000ポイントオファーがおすすめです。
そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます!
年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。
普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです!
AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!
Blue Business Plusの魅力↓
- 年会費無料
- MRポイントが貯まる
- 2%貯まる
- MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる
- 5/24にカウントされない
Amex Green
年会費:150ドル
普段のボーナス:30,000ポイント
期間限定ボーナス:45-50,000ポイント
ミニマムスぺンド:6か月で2,000ドル
陸の一言:
運のいいかたは50,000ポイントオファー出ます!出たら申請しましょう!過去最高オファーです。
ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月!だからミニマムスぺンドのクリアが超らくです(=月333ドルつかえばOKですもんね)
AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました!
日本でモバイルSUICAのチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。
ちなみに2022年8月中旬まではChaseのクレジットカードを使ってPasmoチャージすればトラベル扱いになってましたが、それが消滅しました。
つまり、日本でSuicaやPasmoチャージでトラベル扱いになってポイント貯めやすいのはこのPersonal GreenとUS BankのAltitude Reserveのみです!
Personal Greenの魅力↓
- 今までのボーナスと比較して20,000ポイントほど多い入会ボーナス
- Green→Gold→Platinumとアップグレードオファーを狙える(詳しい方法)
Amex Business Green
年会費:初年度免除(公式リンクだと初年度から95ドルです)
普段のボーナス:5,000ポイント
期間限定ボーナス:25,000ポイント
ミニマムスペンド:最初の3ヶ月で3,000ドル
陸の一言:
年会費が初年度無料。それでボーナスもある!ということでGoldとかPlatinumをすでに作ってしまった人にはお勧めです。
特に公式リンクだと最近2023年1月下旬に初年度から95ドルチャージされるようになりました。ところが紹介リンクだと未だに初年度無料です!恐らく初年度無料オファーがそろそろ消滅するのでお早めに!
Business Greenのいいところは、2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点。そしてGoldやPlatinumよりも断然ポップアップ出にくいです(今のところ=対象になる前に作るべき)結構地味ですが狙い目ビジネスクレジットカードです。
AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!
Business Greenの魅力↓
- 初年度年会費無料
- Personal Greenと同様アップグレードオファー狙える
- チャージカードなのでAmexの4枚ルールに引っかからない
Hilton Aspire
年会費:450ドル
普段のボーナス:100,000ポイント
期間限定ボーナス:150,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で4,000ドル
陸の一言:
一応、普段のボーナスは100,000ポイントという設定ですが150,000ポイントのオファーがここ半年ぐらい続いています。
ちなみにこの150,000ポイントの入会ボーナスの他に週末1泊無料特典がついてきます。つまり1泊95,000ポイント必要なホテル(かなりいいレベルのホテルです)でほぼ合計3泊できる!という意味ですね。この無料宿泊券を使って泊まるべき北米ホテルこちらにまとめました!
入会ボーナスの150kとは別に無料宿泊券がもらえます。ずっとキープする価値のある数少ない年会費高額のクレジットカードです
ちなみに最近Hiltonこっそり改悪しちゃいました・・トップホテルを狙ってた方はこちらの記事要チェック。
京都のLXRブラントROKUは1泊110,000ポイント必要ですが、Aspireあれば2泊泊まれます。そして250ドルのリゾートクレジットがROKUで使えるのでスパに使ってもいいし、フレンチレストランで使っても👍
Hilton Aspireの魅力↓
- 入会ボーナス👍
- 世界中どこでも使える無料宿泊券
- 持ってるだけでトップステータスDiamond
Hilton Surpass
年会費:95ドル
普段のボーナス:100-130,000ポイント
期間限定ボーナス:150,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で2,000ドル使う
陸の一言:
150kにボーナス上がってます!Incognito modeで開くと出てきます。
ミニマムスぺンドが2,000ドルと少なめなのが魅力です。Hilton系のクレジットカードは作りやすいのでホテルクレジットカード作ってみようかなーという方におすすめ。
年間で合計15,000ドル使えば世界中どのHilton系でも使える無料宿泊券がもらえます。下記のHilton Businessと同様にこれ1枚作れば日本のHilton系ならほぼどこでも余裕で2泊できちゃいますね!
Hilton Surpassの魅力↓
- 年間15,000ドル使うとさらに追加で1泊分の無料宿泊券取得できる
Hilton Business
年会費:95ドル
普段のボーナス:100,000ポイント
期間限定ボーナス:165,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で5,000ドル
陸の一言:
ミニマムスぺンドがいつもの3か月で3,000ドルから5,000ドルにあがりましたが、ボーナスが130k→165kとなっています。以前は130k+無料宿泊券というオファーもありましたが、ポイントは好きなように使えるし期限ないので使い勝手はポイントの方がいいかなーと私は思います。
Chaseの5/24にカウントされないビジネスクレジットカードという点が👍Amexビジネスクレジットカードの中でもアプルーブされやすく、ANA USAカードやJAL USAカードを作って6ヶ月以内でアプルーブされている人多くいます。
Hilton Businessの魅力↓
- Surpassと同様
- 5/24にカウントされない
Hilton Honors
年会費:無料
普段のボーナス:75,000ポイント
期間限定ボーナス:100,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で1,000ドル
陸の一言:
年会費無料で100kです。まだ作ったことない人は作りましょう!ミニマムスぺンドも1,000ドルです。
あともう1枚クレジットカード作りたいけどミニマムスぺンドが多くないのがいい!という時にピッタリのクレジットカードです。
年会費無料Hiltonの魅力↓
- 年会費無料
- ミニマムスぺンド少ない
Amex Personal Platinum
年会費:695ドル
普段のボーナス:50,000
期間限定ボーナス:125,000ポイント
ミニマムスぺンド:6か月で6,000ドル
陸の一言:
最近Amexの入会ボーナスの勢いが衰え始めてきた印象なので早めにいいボーナスの間につくっちゃいましょう!
Amex Platinumの魅力↓
- チャージカードだから4枚ルールにカウントされない
Amex Business Platinum
年会費:695ドル
普段のボーナス:50,000
期間限定ボーナス:150,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で15,000ドル
陸の一言:
Incognitoだと過去最高の150kオファー出てきます!150Kです!!まじで最強です!!こんなの見たことないです
ミニマムスぺンドが3か月で15,000ドルと多いのがネックですが、クリアできるなら作りましょう!今がチャンスです!年会費695ドルで高い??いや、150kあれば日本へのANAファーストクラス往復1回になります(←200万円ぐらいのチケットです)
もし150kをHiltonにトランスファーして使う場合300kとなるので、Conradなどには3泊ほど泊まれます。MRポイントは色んな使い方ができるのが特徴です。
Amex Business Platinumの魅力↓
- 入会ボーナスが過去最高の150k
- チャージカードだから4枚ルールにカウントされない
- ビジネスクレジットカードだから5/24にカウントされない
Amex Gold
年会費:250ドル
普段のボーナス:35,000
期間限定ボーナス:90,000ポイント
ミニマムスぺンド:6か月で4,000ドル
陸の一言:
普段はミニマムスぺンドの期間が3か月ですが今なら6か月!
入会ボーナスも60kから90kに増えています!必ずIncognito modeで開いてください。
Dining&GroceryとTravelカテゴリーではx4-x3貯まるので旅行で使うのには最高のカード。普通にGroceryをこのカードで1年支払い続けるとびっくりするぐらいMRポイント貯まります!(我が家も最近Gold使いまくり)
AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなり👍MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!
Amex Personal Goldの魅力↓
- チャージカードだから4枚ルールにカウントされない
- 普段使いでどんどんポイントが貯まる優れたクレジットカード
- Dining credit $10 month & Uber credit $10/month
Amex Business Gold
年会費:295ドル
普段のボーナス:35,000
期間限定ボーナス:85,000ポイント。
ミニマムスぺンド:3か月で10,000ドル
陸の一言:
先月の70,000ポイントから85,000ポイントにボーナス増えてます!Incognito modeだと85k出易いです。数年前までは50,000ポイントでもかなりいい方でした。85,000ポイントは👍
ミニマムスぺンドが10,000ドルとちょっと多めですが、まとまった出費がある人にはおすすめです。
AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!
Amex Business Goldの魅力↓
- チャージカードだから4枚ルールにカウントされない
- ビジネスクレジットカードだから5/24カウントされない
- 過去最高オファー
Amex Marriott Bonvoy Brilliant
年会費:650ドル
普段のボーナス:60-70,000ポイント
期間限定ボーナス:95,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で5,000ドル
陸の一言:
9/22にリニューアルされてパワーアップしました!持ってるだけでプラチナステータスです!
1/11までは150kでしたが、95kとなってしまいました。あえて今のタイミングで申請しない方がいいです。
Amex Marriott Bonvoy Business
年会費:125ドル
普段のボーナス:60-70,000ポイント
期間限定ボーナス:75,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で3,000ドル
陸の一言:
正直この💳の価値は15泊分のElite nightがもらえることです。ステータスを狙う人には125ドルで15泊分もらえると考えるとコスパがいいです。特に日本のMarriottクレジットカードも作る予定の人はこの15泊とPersonalの15泊または25泊(Brilliant)、ここに日本のMarriott Bonvoy プレミアムカードの15泊が同時につくので最大55泊宿泊実績がつきます=すでにプラチナステータス。
毎年35k以下のホテルで使える無料宿泊がもらえる。持っているだけ年間15泊分のElite nightsをもらえる(これに加えパーソナルクレジットカードも同時に持つとさらに追加で15泊=ステータス狙いやすい)。
ビジネスクレジットカードなので、Chaseの5/24ルールに引っかからないのが魅力!私が最初にMarriott系クレジットカード作るならこれから作ります!
ちなみに2022年3月からMarriottの特典チャートなくなりDynamic pricing制となりました。
Amex Marriott Bonvoy Bevy
年会費:250ドル
期間限定ボーナス:85,000ポイント
ミニマムスぺンド:3か月で4,000ドル
陸の一言:
2022年9月22日から発行された💳です。正直ベネフィットは使い物になりませんが、新しい💳=入会ボーナスもらえるチャンスなので、ボーナスだけもらうのを目的に作るには悪くないです。
125kだったボーナスが85kになってしまいました。125kになるのを待つのがおすすめです。
Amex Everyday Preferred
年会費:95ドル
普段のボーナス:15,000ポイント
期間限定ボーナス:30,000ポイント
ミニマムスぺンド:6か月で2,000ドル
陸の一言:
Groceryでの買い物が最大でx4.5となります。貯まるポイントはMRポイント。年会費100ドル以下でMRポイントが貯まるクレジットカードの中では結構おすすめです!特にたくさんクレジットカード作りたくない人は持つべきカードの1つ!Everyday Preferredをダウングレードして年会費無料のEverydayにもできるのも魅力の1つ。年会費支払うのはちょっと、、、、たくさんクレジットカード作るのもちょっと、、、という方にはピッタリのクレジットカード
Groceryカテゴリーでたくさんポイントが貯まるGoldよりも早くポイントが貯まるのでEveryday Preferredはいいカードです。
そしてEverydayからEveryday preferredのアップグレードオファーが頻繁にあってそのオファーが30,000ポイントのことがほとんど。ねらい目です。
Delta Gold
年会費:初年度無料
普段のボーナス:40,000マイル
期間限定ボーナス:
- Personal: 75,000マイル
- Business: 75,000マイル
ミニマムスぺンド:
- Personal: 6か月で2,000ドル
- Business: 3か月で3,000ドル
陸の一言:
Personalのミニマムスぺンドが今までの3か月から6か月になりました(=楽になった)。そしてボーナスも過去最高レベルに上がってます!
普段Deltaマイルはあまり使えないのでおすすめはしてませんが、コロナ禍でアメリカ国内旅行メインになってから実は他のエアラインマイルに比べると少ないマイル数で旅行できるので、ちょっと気に入ってます。お蔭様で2021-2022年はかなりDelta乗りました。
2023年2月からDeltaクレジットカード持っている人は特典航空券が15%オフになります!!!!!まじです
Delta💳️ボーナスが50k→90k
さらに特典航空券は15% off
ここにoverwater villaの写真は非常に惹かれるただし15% offはパートナーエアライン対象外なのでDelta便でoverwater villaがある場所には行けない。misleadingなmarketing pic.twitter.com/H680EaLpLt
— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) February 6, 2023
Delta Platinum
年会費:250ドル
普段のボーナス:50,000マイル
期間限定ボーナス:
- Personal: 90,000マイル+10,000MQMs
- Business: 95,000マイル
ミニマムスぺンド:
- Personal: 6か月で3,000ドル
- Business: 3か月で4,000ドル
陸の一言:
Personalのミニマムスぺンドが今までの3か月から6か月になりました(=楽になった)。そしてボーナスも過去最高レベルに上がってます!
最近Deltaクレジットカードボーナスがいい状態が続いています。上記のGoldでも書きましたが、意外にアメリカ国内線やカリビアンで少ないマイル数で予約できます。
Thanksgiving時期のマウイーオースティンは1人20,000マイルほどで予約できる日もありました。
Delta Reserve
年会費:550ドル
普段のボーナス:40,000マイル
期間限定ボーナス:
- Personal: 125,000マイル+10,000MQMs
- Business: 1000,000マイル
ミニマムスぺンド:
- Personal: 6か月で5,000ドル
- Business: 3か月で6,000ドル
陸の一言:
Personalのミニマムスぺンドが今までの3か月から6か月になりました(=楽になった)。そしてボーナスも過去最高レベルに上がってます!
デルタマイル実はあまり国際線特典航空券には使えませんが、アメリカ国内&カリビアンは結構使えます。我が家は2021年にシアトル旅行1回分+ハワイ1回全てデルタマイル使いました。
アメリカ国内で繁忙期じゃない時は比較的少ないマイル数で特典航空券予約できます。サービスも米系ではいい方なのでアメリカ国内&カリビアン行きたい人にはおすすめ。ただし国際線特典航空券は必要マイル数多すぎて全然使えないので要注意。デルタハブに住んでる人にとってはいいオファーです。例↓
在米クレカ部で最も人気がないと思われるカードが届きました😅 pic.twitter.com/20WZKSND4q
— ブル (@bulgariansquat) May 24, 2022
Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
年会費:無料
普段のボーナス:15,000ポイント(150ドル)
期間限定ボーナス:20,000ポイント(200ドル)+Grocery 5%(過去最高オファー)
ミニマムスぺンド:最初の3か月で500ドルを使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。Sapphire PreferredやReserveに比べるとボーナスは少ないですが、年会費無料なので最初にFreedomを作りボーナスをもらっておいてずっとキープすると、Chaseとのクレジットヒストリーも築けるのでおすすめ。
20,000ポイントは過去最高ボーナス。普段使いするには最強の年会費無料クレジットカードです👍特にFreedom Unlimitedはどこでも1.5ポイント貯まるので地味にポイント貯まりますよ!
最初の12か月はGroceryカテゴリーが5%です!上限が12,000ドル(=60,000URポイント)
Chase Freedom/Freedom Unlimitedの魅力↓
- 過去最高入会ボーナス
- URポイントを失効させることなくキープできる
- Groceryが最初の12か月5%
Chase Freedom Flex & Freedom Unlimitedレビュー
Sapphire Reserve
年会費:550ドル
普段のボーナス:60,000ポイント
期間限定ボーナス:60,000ポイント
ミニマムスぺンド:最初の3か月で4000ドルを使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
裏技を使いSapphire Reserveと同時に作れるなら作ることをおすすめします。
トラベルベネフィットもいいので一度レビュー↓を読んでみてください。Sapphire Preferred作るならついでに作りましょう!最近私も作りました
我が家に新たなFamilyが加わりました😁
Sapphire familyです💳️
そしておかわりです✌️🙇♂️ pic.twitter.com/eofho5p30e— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) August 4, 2022
過去48か月以内にSapphire系(Sapphire ReserveとSapphire Preferredを含む)の入会ボーナスもらっていなければ今作ってボーナスもらうことが可能です。
URポイントの使い方はこちらの完全ガイドを参考にしてください。
Chase Sapphire Preferredの魅力↓
- 入会ボーナス80k
- ビギナーでも使いやすいURポイントが貯まる
- フレキシブルポイントで唯一Hyattにトランスファー可能
Sapphire Preferred
年会費:95ドル
普段のボーナス:60,000ポイント
期間限定ボーナス:60,000ポイント
ミニマムスぺンド:最初の3か月で4000ドルを使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。Sapphire Preferredはポイントも貯まりやすい、使いやすいでおすすめのクレジットカードです。クレジットスコア700前半でアプルーブもらえてる人多いので、比較的作りやすいカードです。そして何よりもポイントが使いやすい!
裏技を使いSapphire Reserveと同時に作れるなら作ることをおすすめします。
URポイントの使い方はこちらの完全ガイドを参考にしてください。
Chase Sapphire Preferredの魅力↓
- ビギナーでも使いやすいURポイントが貯まる
- フレキシブルポイントで唯一Hyattにトランスファー可能
Ink Preferred & Unlimited & Cash
年会費:無料
普段のボーナス:50,000ポイント
期間限定ボーナス:
- Cash & Unlimited: 90,000ポイント(過去最高)
- Preferred: 100,000ポイント
ミニマムスぺンド:
- Cash & Unlimited:最初の3か月で6,000ドル
- Preferred: 最初の3か月で15,000ドルを使うこと
陸の一言:
Chase Ink Cash/Unlimitedの90kオファーがついに終わりが近づいているようです! 今がチャンスです!
【今】
ミニマムスぺンド: 3か月で6,000ドル
ボーナス: 90,000ポイント【過去】
ミニマムスぺンド: 3か月で7,500ドル
ボーナス: 75,000ポイント紹介リンク↓🙇♂️https://t.co/4Dd3XNG5nR pic.twitter.com/IZIyrxYBi8
— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) March 2, 2023
年会費無料なのにさらにボーナス上がって90,000ポイントになったInk Unlimited。ミニマムスぺンドも7,500ドルから6,000ドルに下がりました。このオファーで申請するにはChaseのビジネスアカウント(ビジネスクレジットカード持っていれば対象)が必要です。過去最高のかなりいいオファーなので作れる人は作りましょう。私も作りました↓
最近我が家はINKまみれです。おかわり頂きます🍴🙏 pic.twitter.com/WwZkxbHNTt
— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) February 7, 2023
年会費無料なので2年目以降もそのまま放置できる点も👍。ちなみにInk系クレジットカードはアプルーブさえされれば入会ボーナス何度でももらえます。
Ink Preferredの入会ボーナスは100,000ですが、ミニマムスぺンドが3か月で15,000ドル。クリアできそうならおすすめです。
URポイントの使い方はこちらの完全ガイドを参考にしてください。
Chase Marriott Boundlessクレジットカード
年会費:95ドル
普段のボーナス:75,000ポイント
期間限定ボーナス:無料宿泊券3泊分(1泊35,000ポイント以下)
ミニマムスぺンド:最初の3か月で5,000ドル使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。アニバーサリーボーナスとして35,000ポイント以下で使える宿泊券も2年目にもらえます。
ちなみにこのBoundlessを作り、1年後私のお気に入りRitzにアップグレードすることも可能です。この💳自体の魅力は微妙ですが、Ritzにアップグレードできることがもしかしたら最大の魅力かもしれません。いつRitz💳にアップグレードできなくなるかわからないので狙っている人はお早めに
そしてRitzクレジットカードのアニバーサリーボーナスとして85k以下で使える無料宿泊券がついてくるので、今までのRitzクレジットカードよりもさらにお得になりました。
Chase World of Hyatt (Personal & Business)
年会費:95ドル
普段のボーナス:50,000ポイント
期間限定ボーナス:
- Personal:20,000ポイント+$100クレジット
- Business:60,000ポイント
ミニマムスぺンド:
- Personal:最初の3か月で3,000ドル使うこと
- Buisiness:最初の3か月で5,000ドル使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
ChaseのURポイントをトランスファーする価値が確実にあるのはHyatt。その貴重なHyattポイントが貯まるクレジットカード。
Chaseクレジットカードでホテルカードが欲しいなら間違いなくHyatt!
ちなみに15,000ドル使ってしまえばカテゴリ1-4で使える無料宿泊券1泊分もらえます!
今までHyatt Businessのミニマムスペンドは7,500ドルでしたが今は5,000ドルです(入会ボーナスが15,000ポイント下がりましたが)
World of Hyattの魅力↓
- Hyattはホテルチェーンで一番特典宿泊ポイント数が少ないチェーン(1泊5,000 – 30,000ポイント)
- ポイントでスイートが予約できる
IHG Premier Personal
年会費:初年度免除
普段のボーナス:125,000ポイント
期間限定ボーナス:185,000ポイント+$100 statement credit(過去最高レベル)
ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドルで175k。カレンダーイヤーに合計$20,000使うと追加で$100と10,000ポイント
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
今までの過去最高オファーは140k+無料宿泊券でした。今回はポイントなので無料宿泊券に比べると使い勝手が👍
$20,000使うと追加で$100と10kポイントがもらえますが、使う金額に対してあまりにもその分のボーナスが少ないので3,000ドル使って175kもらってあとは使わないのがおすすめです。
さらにインターコンチアンバサダーになるとKimptonでもAmbassadro free night weekend certificateが使えるようになったので今までよりも魅力のあるポイントです(詳しくはこちらの記事)
さらに無料宿泊券に追加で最大40,000ポイント使って特典宿泊予約できるようになりました。そんでもってステータスベネフィットも改善されてダイヤモンドになると朝食無料です。ステータスチャレンジもやってるのでIHG要注目です。
IHG Premierの魅力↓
- ミニマムスぺンドは少なめの3,000ドル
- ポイント宿泊4泊目は無料
IHG Traveler
年会費:無料
普段のボーナス:80-100,000ポイント
期間限定ボーナス:120,000ポイント(過去最高)
ミニマムスぺンド:最初の3か月で2,000ドル。
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
今までの過去最高オファーは120k。ということで過去最高オファーです。年会費無料でミニマムスぺンド2,000ドルでボーナスが120kですよ。言うことなしです。
IHGポイントをできる限り安く貯めたいならこのオファーに飛びつきましょう。
United Explorer
年会費:初年度無料
普段のボーナス:40,000マイル
期間限定ボーナス:70,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で3000ドル出60,000マイル。最初の6か月で追加で3000ドル(合計6000ドル)で追加10,000マイル
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
Unitedマイルは以前に比べると使いにくくなり、必要マイル数も多めです。ただし、Unitedのウェブサイトは使いやすいのでビギナーでもマイルを使って予約しやすいと思います。
このオファーなら5/24のスロットを1つ犠牲にする価値あると思います(スタアラ乗る人は)
United Club
年会費:$525
普段のボーナス:25,000-50,000マイルほど
期間限定ボーナス:100,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で5000ドルを使うこと
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
Unitedのラウンジを無料で利用することができます。入会ボーナスが過去最高の120kでした。今回は100kとちょっと下がってますが、100kでもボーナス的にはいい方です。以前は50,000 -60,000マイルほどでした。
上記のExplorerよりも年会費が高いですが、ミニマムスぺンドが少なくボーナスが多い。ラウンジも使えるのでUnitedのハブに住んでる人にとってはいいカードです(2年目以降キープする価値はないカードですが)
UNITED Quest
年会費:250ドル
普段のボーナス:70,000マイル
期間限定ボーナス:90,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で5000ドル
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。
過去最高オファーは100kでした。90,000ポイントは結構いいオファーです。United Clubよりも年会費安いのでUnited Explorerすでに作ったけどもっとUnitedマイル欲しい!という人にはぴったり。
Unitedマイル狙ってる人はぜひこのタイミングで作っておきましょう!
British Airways Visa
年会費:95ドル
普段のボーナス:50,000 avios
期間限定ボーナス:100,000 avios
ミニマムスぺンド:最初の3か月で5000ドルで75,000Avios。最初の12か月で合計20,000ドル使って追加25,000Avios
陸の一言:
5/24対象のクレジットカードです。カタール航空をAviosでサーチャージ少なく予約できるようになったので今までよりもAvios価値上がったと思います。
アメリカンやアラスカの直行便をよく使う人はぜひ考えてみてください。使い方次第でAviosはかなりお得です👍
特にアメリカンやアラスカのハブ空港が最寄空港の場合、Aviosを使ってアメリカンやアラスカの直行便がお得なのでおすすめ。意外にハワイ在住者にとって使えるマイルです🤫
British Airways の魅力↓
- ワンワールド加盟エアライン(AA&JALなど)とアラスカ航空(AS)の特典航空券に使える
- 西海岸⇔ハワイの直行便が12,500Avios
Citi Business AAdvantage Platinum
年会費:初年度免除、2年目からは99ドル
普段のボーナス:40,000マイル
期間限定ボーナス:65,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の4か月で4000ドルを使うこと
陸の一言:
過去最高オファーは75,000マイルでした。初年度の年会費も免除なので、ミニマムスぺンドクリアするだけでほぼ70,000マイルもらえます。
Citi Business AAdvantage Platinumの魅力↓
- ビジネスクレジットカードなので5/24にカウントされない
Citi AAdvantage Executive
年会費:450ドル
普段のボーナス:50,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で5000ドルを使うこと
陸の一言:
ずーっと50kボーナスです。でも他のCiti AA💳を作ってもこのボーナスがもらえることは忘れてはいけません。つまり、AA Personal PlatinumとBusinessを作れるので、それだけでボーナス200kマイルぐらい貯まります=JALビジネスクラス片道3回分。
そしてAAラウンジパスがついてきて、ゲスト2名つれてラウンジはいれます。
Amex Platinumのセンチュリオンラウンジには💳Holderしか入れなくなったので、💳1枚でラウンジにゲスト一緒につれていける珍しいカードです。
BARCLAYS AVIATOR BUSINESS
年会費:95ドル
普段のボーナス:50,000-60,000マイル
期間限定ボーナス:70,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で2,000ドルで60,000マイル、Employee card(Authorized userカード)で1回買い物すると追加で10,000マイル
陸の一言:
JAL国際線ビジネスクラス片道分マイルがこの1枚作れば一気に貯まる!んですが、過去最高オファーではありません。過去最高オファーは80,000マイルで年会費初年度免除でした。もう少しいいオファーになった時が作り時だと思います。
ただしBarclaysは5/24以上だとクレジットスコアがよくヒストリーがあまりない人にはアプルーブくれません。そこだけが難点です。ビジネスクレジットカードなのでChaseの5/24にカウントされないという点は◎
Barclays Business Aviator の魅力↓
- ビジネスクレジットカードなので5/24にカウントされない
最近私も作りました↓
アメリカ🇺🇸に戻ってきて数日後から使えるようにタイミングを見計らって日本🇯🇵からクレジット💳️申請をすると無駄がなく最高です😁 pic.twitter.com/TGmoOGTCLQ
— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) July 19, 2022
BARCLAYS AVIATOR RED
年会費:99ドル
普段のボーナス:50,000-60,000マイル
期間限定ボーナス:60,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で1回でも使うこと
陸の一言:
過去最高オファーは初年度の年会費が無料で60,000マイルでした。今は年会費99ドルですが、それでも💳1回使うだけで入会ボーナスもらえるのはいいオファー。特にAAマイルはJALビジネスクラスなどに使うのに効率良いと有名ですが、北米⇔南米もかなり使い勝手がいいです。
KIKIさんのチリへの特典航空券25,000アラスカマイルで予約できるに触発されて検索したけど、アメリカンマイルならサンパウロ (GRU)なら結構20,000マイルで行ける日がある。フライト時間10時間超えるのにアメリカ国内旅行するよりも必要マイル数少ないのは面白い。 https://t.co/ljwxz2bddJ pic.twitter.com/TrbX0Ekpkd
— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) February 1, 2023
Barclays Aviator Redの魅力↓
- ミニマムスぺンドが最強に楽!1回でも使うこと
Barclays Hawaiian Personal & Business
年会費:
- Business: 99ドル
普段のボーナス:50,000マイル
期間限定ボーナス:
- Business: 90,000マイル
ミニマムスぺンド:最初の3か月で2,000ドル使って50,000マイル。さらに最初に12か月で追加で6,000ドル(合計で8,000ドル)使うと40,000マイル
陸の一言:
ハワイアンの特典枠は空席が多くあることで有名なので使い勝手はいいのですが、他のマイレージプログラムに比べると必要マイル数がほぼ2倍です。アメリカ本土⇔ハワイのハワイアンビジネスクラスに乗りたい!という方にはおすすめ
Hawaiian Businessの魅力↓
- ハワイアンマイルを使えばハワイアンの特典が簡単に取れる。特にビジネスクラス
Alaska Personal
年会費:95ドル
普段のボーナス:30,000マイル+コンパニオンパス
期間限定ボーナス:70,000マイル+コンパニオンパス+$100 statement credit(過去最高オファー)
ミニマムスぺンド: 最初の3か月で3,000ドル
陸の一言:
BoAの3/12ルールに注意。
年会費が2023年1月になってから75ドルから95ドルになりました。ここに100ドルクレジットがついてくる過去最高オファー
70,000マイルあれば北米⇔日本のJALビジネスクラスが片道乗れちゃいます。いいオファーです。
手に入りにくいアラスカマイルですが使い勝手はとてもいいです。JALにも乗れる、AAにも乗れる、Cathay pacificにも乗れる、シンガポール航空にも乗れる。そして片道発券でのストップオーバーも可能!そして2021年にアラスカ航空はOneworldに加盟しました。
Alaska Personalの魅力↓
- 片道特典でストップオーバーが使える唯一のマイル
- 北米⇔アジアのビジネス&ファーストで必要マイルが少ないのでお得(JALファーストクラスやCathayファーストなど)
Capital One Venture X
年会費:395ドル
普段のボーナス:75,000ポイント
期間限定ボーナス:75,000ポイントクレジット
ミニマムスぺンド:最初の3か月で4,000ドル
陸の一言:
2021年11/9から発行され始めた注目のクレジットカードです。ベネフィットたっぷり!VISA💳でどこでも2%で年会費395ドルほぼベネフィットで回収できるのでアメリカから日本に持っていくと便利なクレジットカードの1つです。
さらに年会費も400ドル以下で、どこでも2%貯まる💳。結構おすすめです!ただしCapital Oneのアプルーバルは予測不可能なのでクレジットカード800で年収500,000ドルだったとしても作れない場合があります。逆に自己破産過去にしたことあって60,000ドルの収入の人がアプルーバルもらえたりしてるようです。
Capital One Venture Xポイントの有効な使い方を実証してくれたTsubasaさんの旅行記も御覧ください。
どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方!
ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください!5
陸さん、こんにちは!
一時、Citi AADVANTAGE PLATINUM Selectを数カ月おきに申請してAAマイルを貯める裏技があったと記憶していますが、もうこれはとっくの昔に無効でしょうか?
私は、ここ数年はBARCLAYS AVIATOR BUSINESS Aadvantage(MC)をローンの支払に使っていてAAマイルを貯めることができ、今年の日本帰国にJALのビジネス特典航空券を往復ゲットしました!初めてのJALビジネスクラスで本当に楽しみです!
Citi AADVANTAGE PLATINUM Selectを一時所有していたこともありますが、解約してから2年が経ちました。再度申請したらボーナスはもらえるのでしょうか?ご教授いただけると助かります。
SYさん
JALビジネスクラス楽しみですね!しかも往復👏👏
Citi AA Platinumはキャンセルまたはボーナスもらってら48か月以上経過していていればまたもらえます↓
American Airlines AAdvantage® bonus miles are not available if you have received a new account bonus for a Citi® / AAdvantage® Platinum Select® account in the past 48 months
ちなみにAAの何度も作れる裏技は消滅しました。。。。
陸さん、いつも早々の回答をありがとうございます!
2019年に陸さんのアドバイスサービスを受けてから、お陰様でコロナ中もめげずにANAの特典航空券を取得しながら親の介護のために日本帰国を果たすことができました。今年はぼーっとしていたらあっという間にANAのビジネス特典航空券が埋まってしまって、溜まっていたAAマイルを使ってJALに挑戦しました。
そうですか、あと2年は待たないといけないのですね(ため息)。オリンピックじゃないですが、4年に一度でもほぼ無料でJALのビジネスクラスに乗れる恩恵に感謝です。
AAマイルをバンバン貯められたよき時代は終わっていたのですね。
陸さんこんにちは!
昨年夏に日本に帰国した際に、US Bank Altitude ReserveでSuicaにチャージしていたのですが、8月以降できなくなってしまいました。12月に帰国した際にはChase Sapphire Reserveで試したのですがチャージできず、調べたところ海外発行のVISAカードからのチャージができなくなっているとのことでした。2023年2月時点ではもしかしたら解決されているかもしれませんが、データシェアさせていただきます!
Kikiさん
データありがとうございます。Chaseも同じ時期にダメになったんでしたよね。そっか、US BankのAltitude ReserveはVISAだったんですね。とても残念です。
記事アップデートしました。ありがとうございます。